おはぎケーキ♪

お彼岸の近くに甥っ子の誕生日があるのでおはぎをケーキ風にしてみました(笑)白米でカットしやすく玄米入りで粒々感があります
このレシピの生い立ち
モチ米だとカットするのが難しそうだったので白米をモチっとさせて使いました。玄米を白米に変えてもできると思います。
作った後全部を移動するのは大変なのであらかじめお皿に型をおいてそこで作ると楽です☆彡
おはぎケーキ♪
お彼岸の近くに甥っ子の誕生日があるのでおはぎをケーキ風にしてみました(笑)白米でカットしやすく玄米入りで粒々感があります
このレシピの生い立ち
モチ米だとカットするのが難しそうだったので白米をモチっとさせて使いました。玄米を白米に変えてもできると思います。
作った後全部を移動するのは大変なのであらかじめお皿に型をおいてそこで作ると楽です☆彡
作り方
- 1
できれば玄米は1日水につけておく(発芽してから使っても◎)白米もといで水につけておく。
- 2
白米・玄米を合わせ、水は2.5合分の多めにして炊飯する。あれば小豆の煮汁を使うとお赤飯風のピンク色になります♪
- 3
牛乳パックなどで15cmの型をつくる。セロテープでとめると型外すとき楽です。
- 4
炊きあがったご飯の4/5程をボウルに移し、あたたかいうちにしゃもじなどでつぶしてモチモチ感を出す。
- 5
お皿などに型を置く。つぶしたご飯を半分型に入れて平らにする。その上にあんこ半分をのせて同様に平らにする。
- 6
再度、残りのご飯をのせて平らにする。残りのあんこも同様にのせ平らにする。
- 7
食べる前に型をはずす。(セロテープをとると楽です)
側面をナイフなどで整えお好みできなこを茶こしを使ってふり出来上がり♪ - 8
15センチと小ぶりですが食べると結構ボリュームあります(笑)
- 9
冷蔵庫に入れると固くなるので作ったその日に食べるのがおススメ☆彡
- 10
(食材メモ)
マゴメさんの無農薬栽培あずき使用☆彡http://www.magome.com/?page_id=
コツ・ポイント
小豆の煮汁(いわゆるあずき茶)は栄養補給かねてあったらぜひ炊飯で使ってみてください(^^)
ピンク色に炊けます♪
(栄養メモ・小豆の煮汁)
カリウム・サポニン…利尿作用、むくみ防止になるといわれる。
ポリフェノール…抗酸化作用
似たレシピ
その他のレシピ