冷たい夏野菜ッ♫♬

今年はいろんなお野菜でちゅるりんジュレに挑戦☆いっぱいアイデア集め中♪
このレシピの生い立ち
美濃吉サンで購入させていただいたつるんとした夏野菜が凄く美味しくて→ܫ←
冷たい夏野菜ッ♫♬
今年はいろんなお野菜でちゅるりんジュレに挑戦☆いっぱいアイデア集め中♪
このレシピの生い立ち
美濃吉サンで購入させていただいたつるんとした夏野菜が凄く美味しくて→ܫ←
作り方
- 1
だしパックで大量にだしをとります。粉寒天一袋に対して、お鍋2つ分、2パック使いました。
- 2
順番に、お野菜に味をつけていきます。今回は、枝豆と小芋から♫♬
- 3
基本、しょうゆ、みりん、お酒を同量ずつの割合で味を調えます☆最初の2つは甘め意識( *´エ`*)
- 4
弱火でほどよく煮込み、これだけで食べても美味しい☆仕上がりにしちゃいます。お皿にとりあえず盛り♪
- 5
次に、なすびを準備します。1cm幅の輪切りにし、更に1/4にカットします。いちょうのカタチ☆このおなすがイイ味にッ♡^^
- 6
先ほど、枝豆と小芋を煮込むのに使ってた残ってるお鍋のだしの状態に少ししょうゆを足し、おなすを煮込みます。
- 7
カボチャもしょうゆ、みりん、酒、だし汁で甘い煮物風に煮込んで・・・
- 8
寒天は、袋に書いてある通り、だし汁500ccと5gの寒天粉でお鍋にかけて、みりん多めでしょうゆとお酒で味付けします☆
- 9
オクラは輪切りにして茹でるだけです☆味付けしなくて大丈夫!オクラ特有のネバネバ感が、冷たくて舌触りのイイ寒天と最高♪
- 10
だし汁ジュレのおナスバージョン♥♡
- 11
今のトコロ・・・カボチャと枝豆を煮ただし汁を寒天と絡めるのがダントツ1位♫♬
- 12
※09/08/10 更新
ゼラチンは、ちゅるちゅるして美味しかった→ܫ← - 13
☆黒酢バージョン☆
寒天粉【5g】と・・・ - 14
材料:
だし汁 1カップ
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
醤油 大さじ1
酢 大さじ5
コツ・ポイント
♡ポイント1:ジュレをお好みの味にします♡・・・結構濃く!
♡ポイント2:お野菜は1つずつそれぞれに合った味付けで♫♬
お店のは、さつまいもも入ってて、緑はグリーンピースでした♡
我が家の末娘のために・・・オクラor枝豆でっ(^_-)-☆
似たレシピ
その他のレシピ