鶏ミンチとおとうふのナゲット

るぱん3世
るぱん3世 @cook_40156822

揚げ焼きなのでかんたんです!ボウルひとつでできるので後片付けも楽です
このレシピの生い立ち
いえにおとうふがのこってたので

鶏ミンチとおとうふのナゲット

揚げ焼きなのでかんたんです!ボウルひとつでできるので後片付けも楽です
このレシピの生い立ち
いえにおとうふがのこってたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分
  1. 鶏むね肉(ミンチ) or ささみ 180g〜200g
  2. 木綿豆腐 150g
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 鶏ガラスープ 小さじ1
  6. (↑コンソメでも◯) (コンソメなら2〜2.5g)
  7. 砂糖 ふたつまみ
  8. ひとつまみ
  9. 胡椒 ひとふり

作り方

  1. 1

    おとうふの水気を切る。できるだけしっかり切った方が良いです。

  2. 2

    材料をすべて混ぜる。
    全体が均一になるように粘りけが出るまでしっかり混ぜる。(フードプロセッサーでやると楽で早いです)

  3. 3

    フライパンに大さじ2~3杯のサラダ油を引き、フライパンを熱する。

  4. 4

    フライパンがあたたまったら弱火にしてスプーンで種を落としていく。

  5. 5

    全部フライパンに入れ終えたら弱火と中火の間くらいの火加減で揚げ焼きにする。片面がきつね色になったらひっくり返す。

  6. 6

    蓋をしてもう片面がきつね色になるまで焼く
    (ここで洗い物をしておくと効率がいいです笑)

    おさらにもりつけてできあがり

  7. 7

    七味とチーズを入れるとおいしいです。ゴマを入れても◯

    ケチャップと粒マスタードをつけて食べるとおいしいです。

コツ・ポイント

◯おとうふの水気をしっかり切ること。しっかり混ぜること。◯鶏肉:木綿豆腐を4:3くらいの割合で混ぜるとおいしいです。2:1にすると鶏肉感が増します。◯ささみを使う場合は筋をとりFPにかけます。むね肉よりさっぱりした感じになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るぱん3世
るぱん3世 @cook_40156822
に公開
料理うまくなりたいな
もっと読む

似たレシピ