基本の手作り皮の水ギョウザ-レシピのメイン写真

基本の手作り皮の水ギョウザ

クック9DOW37☆
クック9DOW37☆ @cook_40205232

もっちり、つるんとした皮のおいしさ
このレシピの生い立ち
皮までおいしい水ギョウザが食べたくて。

基本の手作り皮の水ギョウザ

もっちり、つるんとした皮のおいしさ
このレシピの生い立ち
皮までおいしい水ギョウザが食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉(なければ薄力粉 100g
  3. 皮 A 塩 小さじ1/4
  4. 皮 A 1/2カップ
  5. 皮 打ち粉 適量
  6. たね 豚ひき肉 200g
  7. たね キャベツ(みじん切り) 4枚
  8. たね B しょうが(みじん切り) 1かけ
  9. たね B 長ねぎ(みじん切り) 1/2本
  10. たね B 酒、しょうゆ、片栗粉 各大さじ1
  11. たね B サラダ油、ごま油 各大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに粉を入れて菜箸で混ぜながら、混ぜたAを少しづつ加える。まとまってきたら、手で半分に折っては手のひらで押してこねる

  2. 2

    かたく絞った濡れぶきんをかぶせ、30分休ませる。

  3. 3

    打ち粉をふった台に生地をのせ、3等分して棒状にのばし、包丁でそれぞれ10等分する。

  4. 4

    断面を上にして手で軽くつぶし、めん棒で直径6cmに丸くのばす。

  5. 5

    ボウルにひき肉を入れ、Bを順に加えてそのつど手で練り混ぜる。キャベツを加えてさらに練り混ぜる。

  6. 6

    皮のまん中に等分してのせ、半分に折ってふちをくっつける。(水はつけなくていい)

  7. 7

    たっぷりの熱湯に半量ずつ入れ、再び沸騰したら中火で4〜5分ゆでる。器に盛り、ゆで汁をお玉1杯分かける。

コツ・ポイント

ギョウザ生のままラップを敷いたバットに並べ、冷凍室で3〜4時間凍らせてから保存袋に入れる。ゆでるときは凍ったまま、ゆで方は同じ。
日持ちは約1ヶ月。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック9DOW37☆
クック9DOW37☆ @cook_40205232
に公開

似たレシピ