いなり揚げ

あんぶらっせ
あんぶらっせ @ikono_fu

油揚げに具材を詰めて揚げます
フライや天ぷらとは一味違う美味しさにびっくりです♪
このレシピの生い立ち
3枚だけ余っていた油揚げを消費する為、がんも種を詰めて揚げてみました。新しい味わいに歓喜♪

いなり揚げ

油揚げに具材を詰めて揚げます
フライや天ぷらとは一味違う美味しさにびっくりです♪
このレシピの生い立ち
3枚だけ余っていた油揚げを消費する為、がんも種を詰めて揚げてみました。新しい味わいに歓喜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 油揚げ 3枚
  2. 生ひじき 大さじ4~5
  3. 豆腐(木綿) 半丁/200g
  4. 合い挽き肉 100g
  5. ねぎ(みじん切り) 1/2本
  6. ☆生姜(すりおろし) 小さじ1
  7. ☆塩 小さじ1/2
  8. ☆こしょう 少々
  9. 片栗粉 大さじ2
  10. ■揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    豆腐はしっかりと水切りし、生ひじきもさっと湯通しして水気を切っておきます。

  2. 2

    ☆をすべてボウルに入れて捏ねます。

  3. 3

    油揚げはキッチンペーパーで押さえて油分を吸い取ってから、半分に切って、口を開きます。

  4. 4

    7~8分目を目安に2を詰めていきます。油揚げが破れないように注意して隙間なく。小さなスプーンを使うと詰めやすいです。

  5. 5

    詰め終ったら爪楊枝で口を縫うように留めます。

  6. 6

    160℃に熱した油で時々返しながら5~6分ほど揚げます。
    揚がったら爪楊枝を外して半分に切って盛りつけます。火傷注意!

  7. 7

    添えものは、辛し醤油、ソース、ポン酢すべて試しましたが、どれも相性が良いです。お好みで。

コツ・ポイント

★中まで火を通す為に温度低めでゆっくりと揚げた方が良いです。180℃で揚げてみましたが、油揚げが先に焦げてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんぶらっせ
に公開
どんな時もごはんだけは美味しく食べたい。お料理は毎日のことだから出来るだけ無駄なく、手間はひと手間程度でおさめたい。レシピのアップも時々です。
もっと読む

似たレシピ