親子で簡単!薩摩芋と茸とツナの炊込みご飯

サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868

離乳食にも使える!親子で食べることのできる健康で美味しく簡単な秋の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
離乳食中の娘ちゃん&旦那さんに、秋の味覚を届けたいなぁ、手軽にできたらいいなぁと思い作りました。一緒に同時に作れて、茸も気付かず食べる事ができて、塩分控えめでも満足感のある味付けにと思い作りました。離乳食は7mm位に丸めおにぎりにしました♪

親子で簡単!薩摩芋と茸とツナの炊込みご飯

離乳食にも使える!親子で食べることのできる健康で美味しく簡単な秋の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
離乳食中の娘ちゃん&旦那さんに、秋の味覚を届けたいなぁ、手軽にできたらいいなぁと思い作りました。一緒に同時に作れて、茸も気付かず食べる事ができて、塩分控えめでも満足感のある味付けにと思い作りました。離乳食は7mm位に丸めおにぎりにしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. 出し汁 ※薄めでもokお好みで 2合分 ※白米を炊くときの分量
  3. さつまいも  150g
  4. えのき茸 ※みじん切り 80g
  5. ツナ缶 ※離乳食の場合は水煮使用 1缶 
  6. 鰹節 適量 ※ひとつかみ〜
  7. 焼き海苔 適量 ※1枚目安
  8. 醤油 ※大人用 適量

作り方

  1. 1

    芋と茸を好みのサイズにカットします。
    ※離乳食活用の為、芋は1cm角を目安に、茸は5mm位の長さにカットしました。

  2. 2

    お釜に研いだお米を入れて、水の代わりに出し汁を加えます。その後、ツナの汁&芋&茸を加えて普通炊飯します。

  3. 3

    炊飯後、ツナ&海苔&鰹節&醤油を加え混ぜ、蓋を閉じて5分蒸らしたら出来上がり!大人は万能ネギなど加えても○です♪

  4. 4

    ※離乳食で取り分けたい場合は、醤油を加える前に、子ども分を別の器に移してから、醤油&追加の海苔と鰹節で大人用に調味。

コツ・ポイント

離乳食と兼用の薄味仕上げにしたかったので、出し汁も薄めで炊き、ツナも水煮を使用しました。鰹節と海苔と醤油を仕上げてから加えることで、少な目の塩分で旨味アップが可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868
に公開
サチsachi♪のkitchenへようこそ♡健康は幸せの土台✨気分よく能力発揮&人生の可能性に挑めるよう、家族の健幸を食から応援中‍‼️お陰様で娘医者知らず&旦那さん体質大幅改善‍✨「#健幸 を育む食 」「#日本の伝統食材を現代風にアレンジ」で好評なものを感謝を込めてレシピに✨日々の幸せが、誰かの幸せに花を添えられますように。応援ありがとうございます♬#幸せレシピ研究家#上級食育指導士
もっと読む

似たレシピ