鯖(青魚)と野菜の甘酢あんかけ

しょっちゅう作る竜田揚げ、ちょっと変化をと…
野菜たっぷりの甘酢あんで栄養満点!
冷蔵庫にある残り野菜でも♪
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってかわいそうなお野菜達をなんとか使いきりたくて(^^)
冷蔵庫に残ったままのお野菜、肉魚等《大量、残り物消費シリーズ》です(笑)
鯖(青魚)と野菜の甘酢あんかけ
しょっちゅう作る竜田揚げ、ちょっと変化をと…
野菜たっぷりの甘酢あんで栄養満点!
冷蔵庫にある残り野菜でも♪
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってかわいそうなお野菜達をなんとか使いきりたくて(^^)
冷蔵庫に残ったままのお野菜、肉魚等《大量、残り物消費シリーズ》です(笑)
作り方
- 1
鯖は片身を3センチ幅位のそぎ切りし、ビニール袋に下味用★と鯖を入れて暫く浸けておく。
甘酢あんの☆を全てよく混ぜておく。 - 2
玉葱は繊維に沿って薄切り、ピーマンは縦半分に切りヘタと種を除いて細切り、人参も細切りにする。
- 3
①の鯖の汁気をきり、片栗粉をまぶす。
揚げ油(180℃位)でこんがり揚げ、油を切って器に盛る。 - 4
フライパンにサラダ油大1を熱し、ピーマン以外の野菜類を加えて炒め、ピーマンを加えさっと炒める。
- 5
④に混ぜておいた甘酢あんを入れ、とろみがついたら揚げた鯖にかけて出来上がり♪
- 6
今回は鯖を使いましたが、秋刀魚でも鯵でも◎
また鱈などの白身魚や鶏から揚げ竜田揚げ、揚げ出し豆腐等にも♪ - 7
追記:『小骨』ですが、気になる、又はお子様やお年寄りがいらっしゃる場合は手間ですが下味前に毛抜き等で取り除いても。
- 8
ニシン等取りきれない小骨がある魚は若干小さめに切って骨まで食べられる二度揚げがお勧めです♪
- 9
追記(2):ワカサギは骨が柔らかいので一度揚げでも、豆鯵等は二度揚げでぜひ骨までいただきたいですね(^^)
- 10
☆鯖ブーム、水煮缶にあんを乗せても味噌煮缶にあんを味噌煮風にアレンジしても美味しいかもです。もちろん他の魚肉にも◎
- 11
☆甘酢あんはたっぷりめのレシピです。残った甘酢あんはあんかけ焼きそばやご飯にのせても◎甘酢あんの野菜を変えて酢豚も♪
- 12
※作り方ではありませんが…つくれぽ下さった皆様、掲載遅れのお詫びと共に感謝申し上げます。
コツ・ポイント
揚げ過ぎに注意。
甘酢あんにあらかじめ片栗粉を混ぜておくことでだまにならず素早くきれいなとろみあんに♪
野菜はあるものでOK!
キノコ類やもやし、パプリカ等なんでもOK(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
夏!酢豚風☆豚こまと野菜の甘酢あんかけ 夏!酢豚風☆豚こまと野菜の甘酢あんかけ
豚こまを丸めて揚げれば、存在感がUP!甘酢あんはちょっと甘めでお子さま好み♡酢を足して味に変化をつけて頂いてもOK♪ ほっこり~の -
-
-
-
その他のレシピ