手捏ねの無調整豆乳パリパリ食パン

今回から手捏ねで初めてみることにしましたのでよかったら作ってみてください。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーの調子があまりよくなくこれを機に自分流の手捏ねパンをつくってみようと考えたからです。
手捏ねの無調整豆乳パリパリ食パン
今回から手捏ねで初めてみることにしましたのでよかったら作ってみてください。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーの調子があまりよくなくこれを機に自分流の手捏ねパンをつくってみようと考えたからです。
作り方
- 1
ボウルに半量の強力粉を入れイーストと入れ、別のボウルにを入れぬるま湯と豆乳を30℃にし砂糖と塩、混ぜてボウルに加える。
- 2
ゴムベラで5分混ぜたらこんな感じ。残りの強力粉を加えさっと混ぜたらまな板に移し生地を向こう側へ手前に戻す捏ね方を10分。
- 3
10分後はこれです。バターは室温に置いておく。バターを生地の中に加え向こう側へ手前に戻すようにコネを5分続けてください。
- 4
生地を片手に持ち、まな板に向かって生地を持ち叩きつけ二つ折りにする作業をし弾力が出るまで捏ねたり叩いたりする。10分目安
- 5
反時計回りにまな板に押し付ける感じでひとまとめにしボウルに入れラップし切抜きし、30℃の60分一次発酵してください。
- 6
発酵後、生地を押してスケッパーで2分割し、反時計周りにまな板に押し付けるように丸める。
- 7
生地に霧吹きし、キッチンペーパーを上から被せ15分のベンチタイムをとります。
- 8
食パンの焼き型にバターをしっかり塗り、生地を軽く押し麺棒で楕円形に伸ばし向きをかえます。
- 9
手前から中心に折り折った面を軽く押し向こう側からも中心に折り軽く押し縦長に向きをかえ手前から巻いて巻き終わりをとめる。
- 10
生地を型に入れ霧吹きし、オーブンで40度の40分で二次発酵をする。
- 11
それから、オーブンで210度の30分の余熱の設定をする。鳴ったら210度で30分焼きます。
- 12
焼き終わったら、焼き網にのせしっかり冷ましてください。
コツ・ポイント
オーブンで余熱をかけている間にお好きな方はティースプーンの裏で塗ってみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
手捏ねもおもしろい☆レーズンパン☆ 手捏ねもおもしろい☆レーズンパン☆
初めて手捏ねでパン作りに挑戦しました。今まではHBで1次発酵までしていました。初めてなのでレシピを載せるまでではないのですが、あまりにも上手に出来たので☆これからは手捏ねで頑張ろうと思います!とってもおいしいです!! 優ちゃん翔くんのhaha -
その他のレシピ