神楽南蛮のにんにく醤油付け:覚書

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

手に入りにくくて日持ちの短い、大好きなピリ辛の地方特産野菜、神楽南蛮を数ヶ月間少しづつ食べ続けたいので漬け込みました!

このレシピの生い立ち
チャンスがないと購入が難しい神楽南蛮を多量に知人が本場から送ってくださったので、今だけではなく数ヶ月間少しづつ食べたいと考えて、青唐辛子のお醬油漬けのレシピのやり方ににんにくも丸のまま一緒に漬け込みました。

神楽南蛮のにんにく醤油付け:覚書

手に入りにくくて日持ちの短い、大好きなピリ辛の地方特産野菜、神楽南蛮を数ヶ月間少しづつ食べ続けたいので漬け込みました!

このレシピの生い立ち
チャンスがないと購入が難しい神楽南蛮を多量に知人が本場から送ってくださったので、今だけではなく数ヶ月間少しづつ食べたいと考えて、青唐辛子のお醬油漬けのレシピのやり方ににんにくも丸のまま一緒に漬け込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

?人分
  1. 神楽南蛮 5個
  2. にんにく 5かけら
  3. 醤油 120ml

作り方

  1. 1

    神楽南蛮は洗って汚れを落とし、キッチンペーパーなどでじゅうぶんに水分を取り去っておく。にんにくは皮を剥くだけ。

  2. 2

    忘れずにゴム手袋や調理用の手袋をする。肌が強い(?)ひとでもヒリヒリ状態がしばらく続くので絶対に必要です!

  3. 3

    神楽南蛮はヘタをさけて縦に2つに切り、ヘタを付け根から切り取り、タネも白いワタ (胎座と呼ぶらしい)もそのまま使う。

  4. 4

    3~5mmのはばに切ってから、粗みじん切りにする。

  5. 5

    煮沸して水分をしっかりとふき取った、フタ付きのジャムのビンなどに青唐辛子を入れる。

  6. 6

    青唐辛子に完全にかぶるまで醤油を加えたら、うえからにんにくを丸のまま押し込む。

  7. 7

    フタをして冷蔵庫に保存し、好みにもよるが1週間ていどから食べられるが、生にんにくが苦手な方は数週間待つ。

  8. 8

    《ご参考》このレシピのベースは“青唐辛子のお醤油漬けと5つの活用法:覚書”レシピID : 18767937です。

コツ・ポイント

・保存するガラス瓶は煮沸して消毒し水気は完全に拭き取る
・神楽南蛮を粗みじん切りにするときに白いところに触れるため手が痛くなるのを防ぐため、両手共にゴム手袋をする
・手袋はできるだけ使い捨てにする。再度使用する場合には綺麗に洗っておく

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ