ずぼら浅漬けふう
レタスの外葉、汐ふきこぶ、
このレシピの生い立ち
野菜が高いので、ス-パ-で大量に捨てられるレタスの外葉をいただいて作ってみました
作り方
- 1
レタスの外葉を汚れているところを取り除きながら、ハサミで適当な大きさに切る
- 2
汐吹き昆布をお好みの量用意する
- 3
レタスの外葉と汐気昆布をビニ-ル袋に入れて、よくもんで、冷蔵庫で冷やす。
- 4
出来上がり!!
捨ててしまうかたい外葉もおいしく食べられます。
似たレシピ
-
春が旬フキ!板ずりも下茹でもしない浅漬け 春が旬フキ!板ずりも下茹でもしない浅漬け
テレビで観たのを参考に、浅漬けにしてみました。フキは食物繊維も豊富で中性脂肪も減らすとか(笑)シャキシャキおつまみにも 下町洋食屋 -
-
カブの葉の浅漬け☆さっぱり梅風味 カブの葉の浅漬け☆さっぱり梅風味
カブは買ってきたらすぐに葉を切り落として保存します。その葉を利用してご飯がすすむさっぱり味の浅漬けを作りました。 野菜ソムリエmiwa -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923670