我が家の息子お気に入り焼きそば

わっふぉい☆
わっふぉい☆ @cook_40206107

小松菜のシャキシャキ感が美味しいです(*^^*)
ソース味が苦手な息子のお気に入りです。
このレシピの生い立ち
小松菜とキャベツを両方入れて焼きそばを作りたかったので、作ってみました。

我が家の息子お気に入り焼きそば

小松菜のシャキシャキ感が美味しいです(*^^*)
ソース味が苦手な息子のお気に入りです。
このレシピの生い立ち
小松菜とキャベツを両方入れて焼きそばを作りたかったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚こま 1パック(量はお好みで)
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. キャベツ 3~4枚
  4. 小松菜 1袋
  5. しめじ 1パック
  6. ちくわ 2~3本
  7. 中華そば(太め) 2袋
  8. 鶏ガラスープの素 小さじ1(大さじ2の水で溶く)
  9. 小さじ1/2
  10. 胡椒 適量
  11. 醤油 適量
  12. サラダ油 大さじ1と1/2
  13. ごま 大さじ 1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維にそって1cm程の幅に切る。

  2. 2

    キャベツは3cm×4cm程のざく切りに。

  3. 3

    小松菜は3cm~4cm程の長さに切り、茎と葉に分けておく。

  4. 4

    しめじはいしづきを取り、ほぐす。

  5. 5

    ちくわは5mm程の斜め切りに。

  6. 6

    鶏ガラスープの素は大さじ2の水で溶いておく。

  7. 7

    中華鍋(またはフライパン)にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。

  8. 8

    豚肉の色が変わったら、玉ねぎを入れサッと炒め、キャベツを加え炒める。

  9. 9

    ザッと炒め合わせたら小松菜の茎を入れ炒める。

  10. 10

    次にしめじを加え炒め、最後に小松菜の葉とちくわを加えて炒め合わせる。

  11. 11

    水で溶いた鶏ガラスープの素を入れ、全体に混ぜ合わせ、塩小さじ1/2と胡椒をふり入れ、サッと混ぜ合わせて一旦皿に取り出す。

  12. 12

    中華鍋の汚れを拭き取る。

  13. 13

    ごま油を熱し、中華そばを入れ、箸でほぐしながら炒める。

  14. 14

    麺がほぐれたら木しゃもじなどで中華鍋に押し付けるようにして、火を入れていく。

  15. 15

    麺が炒まったら鍋肌から醤油を回し入れサッと混ぜ、皿に取った具材を戻し入れ、麺と混ぜ合わせたらすぐに火を止め出来上がり~♪

コツ・ポイント

火加減は少し強めの中火で、ヤバイなっと思ったら弱火にするなどして加減してください。

中華そば、我が家は『名城の中華楼』がお気に入りです。

◎ごま油の分量を小さじ 2 → 大さじ 1 に改めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わっふぉい☆
わっふぉい☆ @cook_40206107
に公開
わっほい♪
もっと読む

似たレシピ