絶対うまい本格酢飯!関西の一流寿司店の味

関西板前寿司店の、本格的な酢飯の味です。米にしっかり味がついた、ばらけすぎなくて握りでも巻きでも扱いやすい酢飯です。
このレシピの生い立ち
砂糖も塩も結構使うので、もっと経済的な分量のレシピも試しましたが、どうしても美味しいと思えなくて(笑)料理は苦手ですがこの酢飯だけは絶対の自信があります。
絶対うまい本格酢飯!関西の一流寿司店の味
関西板前寿司店の、本格的な酢飯の味です。米にしっかり味がついた、ばらけすぎなくて握りでも巻きでも扱いやすい酢飯です。
このレシピの生い立ち
砂糖も塩も結構使うので、もっと経済的な分量のレシピも試しましたが、どうしても美味しいと思えなくて(笑)料理は苦手ですがこの酢飯だけは絶対の自信があります。
作り方
- 1
洗った米に酒を入れ、規定量までの水と出汁昆布を入れて、すし飯モードか普通のコースで炊く。
- 2
炊いてる間に寿司酢の用意。
- 3
鍋に分量分の酢、砂糖、塩を入れて中火にかける。
- 4
完全に煮溶けるまで混ぜながら火を通し、溶けたら弱火にして鍋の縁がプツプツする程度で20秒程煮て酢のツンとした香りを飛ばす
- 5
煮溶けたら、そのままご飯が炊けるまで放置して冷ます。
- 6
ご飯が炊けたら昆布を取り出し、桶に出す。私は炊飯釜の周りにしゃもじを突っ込み、そのまま桶に逆さにしてどん!と出してます。
- 7
冷ました寿司酢をご飯に回しかけ、手早く全体になじませる。
- 8
この時かなり寿司酢がシャビシャビの状態でびっくりされるかもですが、安心してください。最終的には全部ご飯に吸収されます。
- 9
シャビシャビなので米がばらけやすく切るように混ぜやすいです。満遍なく混ざったら後は時々うちわで扇いで混ぜてを繰り返します
- 10
酢が全て米に吸収されました。べたっとしてるように見えますが、冷めたらべたつきは無くなります♪
- 11
粗熱は取れてるので、そのまましっかり冷めるまで、たまーに上下を入れ替える感じで切るように混ぜたらツヤッツヤ酢飯の完成です
コツ・ポイント
塩の分量はお店では15%でしたが、ご家庭では健康のためにも10%で充分だと思います。米にがっつり寿司酢を吸わせるのがポイントです。
木の桶でなくタッパーなんかを使う場合は米一合につき、酢の量30ml・砂糖30g・塩は砂糖の10%〜15%で。
似たレシピ
-
-
「酢飯」を作ってお家で寿司パーティー! 「酢飯」を作ってお家で寿司パーティー!
お店の寿司も良いけど、お家で食べる寿司も良いですよね!今回は「美味しい酢飯の作り方」ご紹介します! COCOCOROch -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ