自家製トマトでボロネーゼ☆

おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220

気温の寒暖差で味の濃~い秋トマトが沢山収穫出来たらボロネーゼ作ろう♬ジュース加工せず、そのまんまトマトでも作れます。
このレシピの生い立ち
 秋になると食べきれないほどのトマトが収穫できるのでジュースにして消費したり、ハヤシにしたりしていましたが、「はっ、今日はボロネーゼが無性に食べたい~」と思い立ったので。

自家製トマトでボロネーゼ☆

気温の寒暖差で味の濃~い秋トマトが沢山収穫出来たらボロネーゼ作ろう♬ジュース加工せず、そのまんまトマトでも作れます。
このレシピの生い立ち
 秋になると食べきれないほどのトマトが収穫できるのでジュースにして消費したり、ハヤシにしたりしていましたが、「はっ、今日はボロネーゼが無性に食べたい~」と思い立ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. トマトジュース(トマト100%) 500ml
  2. (※そのまんまトマトの場合) (650~700g)
  3. 牛ひき肉 300~370g
  4. ニンニク(ホワイト6片) 2片
  5. 玉ねぎ(新玉NG) 1玉
  6. 塩(食卓塩でないやつ) 小さじ1/2
  7. 炒め油(オリーブオイル) 大さじ1
  8. 赤ワイン 大さじ5
  9. ブラックペッパー 適宜
  10. パスタ 4束
  11. パルメザンチーズ お好みで

作り方

  1. 1

    ジューサーでトマトをジュースにしておきます。

  2. 2

    ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める。焦がさないように見ながらカリカリになるまで炒める。

  3. 3

    玉ねぎをみじん切りにし、2に加えて一緒に炒める。塩も加え玉ねぎの水分を飛ばすように炒めていきます。

  4. 4

    牛ひき肉を加えてさらに炒める。牛肉の色が全体的に変わってきたら、赤ワインを加えます。火力を強くし一気に煮飛ばします。

  5. 5

    トマトジュースを挽肉がひたひた位の量になるくらい加えて更に煮飛ばします。

  6. 6

    5の工程を分量のトマトジュースがなくなるまで数回に分けて加えたら味見をして、塩コショウで味を調えてソース完成。

  7. 7

    パスタは塩を入れたたっぷりの湯でお好みにゆで上げてお皿に盛ります。その上にソースを乗せてパルメザンはお好みで☆

  8. 8

    ※ジュースでなくトマトそのままの時はカットして手順5で全量を加えて煮詰めればOK。

コツ・ポイント

 ニンニクはしっかりと炒って香ばしくしてください☆
玉ねぎやトマト・挽肉の水分をしっかり煮飛ばすことで臭みがコクに変わってくる感覚を意識すると美味しいボロネーゼになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220
に公開
 おかって菜園で採れた野菜・自然卵をどうやって美味しくいただこうかと試行錯誤しています。
もっと読む

似たレシピ