おはぎ◎大量生産レシピ

yukiyoto
yukiyoto @cook_40155992

うちのひいばあば伝授の大量生産バージョン☆覚書です。
このレシピの生い立ち
我が家のひいばあば(私の義祖母)の昔からの作り方です。教えてもらって何度か一緒に作ったけれども、年に数回のことで忘れてしまう・・・覚書にアップしました。
すごいたくさんの量ですが、近所の方などにおすそ分けしています。

おはぎ◎大量生産レシピ

うちのひいばあば伝授の大量生産バージョン☆覚書です。
このレシピの生い立ち
我が家のひいばあば(私の義祖母)の昔からの作り方です。教えてもらって何度か一緒に作ったけれども、年に数回のことで忘れてしまう・・・覚書にアップしました。
すごいたくさんの量ですが、近所の方などにおすそ分けしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あんこ80個・きなこ70個分
  1. あずき 1升
  2. ザラメ糖 1㎏
  3. 小さじ1
  4. きなこ 100g~
  5. 砂糖 100g~
  6. 少々
  7. もち米 2升
  8. 小さじ2

作り方

  1. 1

    【あんこを作る】
    鍋に入れ、水をあずきの2~3倍の高さまで入れ、火をつける。

  2. 2

    あずきが少し柔らかくなったら、ざるにあげる。(煮汁をすべて捨てる。渋きり)

  3. 3

    鍋を簡単に洗い、あずきを鍋に戻し入れ、水をひたひたより少し多めに入れ、火にかける。中火~強火

  4. 4

    我が家はびっくり水などはしないです。
    でもポイントは、絶対にかき混ぜないこと!あずきの粒がつぶれると焦げます!

  5. 5

    あずきが柔らかくなったら火を止める。
    水の量は写真くらいあると◎表面には無くてもしゃもじで少し掘る?と見える状態。

  6. 6

    熱い鍋の中に、ザラメを入れる。まんべんなく広げ、あずきの上にのせるだけ。
    決して混ぜ込まない!あずきの粒を潰さないように

  7. 7

    塩も入れる。
    火をつける。火は弱火でなくて大丈夫。グツグツしてザラメを溶かす。

  8. 8

    混ぜる代わりに、写真のように菜箸を刺してぐるぐる穴をあけるようにするとザラメが溶けて、下まで行き渡る。

  9. 9

    味見をして、甘味や塩味を調整してください。
    水分が減ってきたら、焦げないように火加減に注意!

  10. 10

    もし水分が多ければお玉で取る。

  11. 11

    あんこが完成~☆
    やっとしゃもじでかき回せます。
    我が家は少し硬めに仕上げます。

  12. 12

    【きなこを作る】
    きなこと砂糖、塩を混ぜ合わせる。
    塩は食卓塩でパッパと振り入れる。
    味見してお好みの味で♪

  13. 13

    【お餅?ご飯?を作る】
    餅米を一升計り、洗米し、ざるにあげておく。
    我が家は餅米100%ですが、少しうるち米を混ぜても。

  14. 14

    餅米を炊飯器に入れ水を計り入れる。1500cc
    古米であれば50ccほど足す。
    少し置いてから塩を入れ、混ぜ、普通に炊く

  15. 15

    炊けたら、すりこ木に水をつけてつく。力が要ります~我が家は床の上で。
    半づきまで頑張って!
    少々冷ます。

  16. 16

    【あんこをつける】
    バットやお皿、手水を用意する。
    お餅が触れるほどに冷めたら、手水をつけ、お餅をちぎり丸めて入れる。

  17. 17

    ちぎり役、あんこ役で、二人でやると楽です。
    新聞を敷いておくと片付けが楽ですよ。

  18. 18

    【きなこをつける】も同様に。
    お餅の大きさは、あんこは小さめに、きなこは大きめにちぎるといいですね。

  19. 19

    できました~☆
    この分量だと、あんこが80個!
    あずきと餅米が1升ずつで、あんこもお餅も残ることなくぴったりの分量!

  20. 20

    きなこは、少し取り分けて、すり黒ごまを混ぜたごまきなこバージョンも作ってみました♪香ばしくて私はこちらの方が好き♪

  21. 21

    あんこのお餅は小さくしたけれども、我が家はあんこをしっかりつけるのでこんなに大きさが違う・・・
    きなこは70個でした◎

  22. 22

    おまけ。
    あんこも熱いと触れないので、あった扇風機で冷ましました(笑)

  23. 23

    おまけ2。
    あんこが残ったら冷凍するもよしですが、きなこおはぎを作るときに、真ん中にあんこを入れたスペシャル版も◎◎

コツ・ポイント

それぞれの作り方をまとめて書きましたが、我が家の手順は、⑤までは前日作業、翌朝⑥~しながら⑬~の餅米準備、あんこ分炊飯。炊けたら別の容器に移し、きなこ分炊飯。その間にあんこおはぎ作り。きなこ準備、きなこおはぎ作り。昼食に食べましょう♪です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yukiyoto
yukiyoto @cook_40155992
に公開

似たレシピ