昆布の佃煮

愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286

出し殻昆布を再利用した佃煮です♪
このレシピの生い立ち
出し殻昆布が大量にあったので、和食屋さんの賄いに作って以来、出し殻昆布があると、家でも必ず作ります。

昆布の佃煮

出し殻昆布を再利用した佃煮です♪
このレシピの生い立ち
出し殻昆布が大量にあったので、和食屋さんの賄いに作って以来、出し殻昆布があると、家でも必ず作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 出し殻昆布 200g
  2. 適量
  3. ●醤油 100cc
  4. ●酒 100cc
  5. ●みりん 100cc
  6. ●酢 小さじ1
  7. すりごま 少々

作り方

  1. 1

    出し殻昆布は良く洗って等分に切り分けます。

  2. 2

    結べるものは結び昆布にして、結べないものは色紙切りか、千切りにします。

  3. 3

    ひたひたの水を加えて弱火で柔らかく煮ます。

  4. 4

    ●醤油、酒、みりんを加えて火にかけ、沸騰したら火を止めてそのまま一晩休ませ、再び弱火で煮汁がなくなるまで煮ます。

  5. 5

    器に盛り付けてすりごまを振り、出来上りです♪

  6. 6

    ※昆布を全部千切りにしたもの。

コツ・ポイント

千切りは手間と労力がかかるので、色紙切りがオススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286
に公開
腸内環境を整え血液をキレイにし、細胞を元気にするような旬の食材と身近な材料を使った創作料理が好きです。食生活と心の健康を大切に「自然体の心地好い暮らし」を心がけ、工夫しながら料理しています。https://naturalism0312.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ