♪話題入り感謝♪自家製なっとうの作り方☆

サチママ2012
サチママ2012 @cook_40052845

市販納豆を購入して、茹でた大豆に混ぜれば出来ちゃいます☆フレッシュだとご飯が進むのと大豆の産地や種類など選べる所がイイ!
このレシピの生い立ち
子どもたちがたくさん納豆を食べたいというので、半年前から作りはじめましたあ^^

♪話題入り感謝♪自家製なっとうの作り方☆

市販納豆を購入して、茹でた大豆に混ぜれば出来ちゃいます☆フレッシュだとご飯が進むのと大豆の産地や種類など選べる所がイイ!
このレシピの生い立ち
子どもたちがたくさん納豆を食べたいというので、半年前から作りはじめましたあ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

紙コップ10個分
  1. 大豆(一晩水につける) 500g
  2. 市販の納豆 1パック
  3. 紙コップ 10個
  4. ラップ(納豆保存用) あれば尚よし

作り方

  1. 1

    水に一晩つけた大豆を6時間煮ます。圧力釜の場合は、中~弱火で20分。

    (目安は、指でつぶして柔らかくなるまで。)

  2. 2

    茹で上がったら、清潔なざるにあけてよく水を切ります。

    そこに市販の納豆を全体にまぶします。納豆菌が全体に渡るよう。

  3. 3

    紙コップに1食分づつ小分けして、上からラップをかけ発酵させます。

    発酵は40〜42度で8〜10時間。

  4. 4

    大豆の表面にうっすらと白い膜をはるような納豆ができたら、出来上がり☆

    このまま冷凍すると2~3週間くらい保存できます。

  5. 5

    ※気温や湿度など条件の違いで、出来上がりに違いが出ることもあります。

  6. 6

    ※ヨーグルトメーカー、オーブンの機能、こたつ、どれでも出来ましたが、オーブンの出来が好きでした!

コツ・ポイント

★ざるなど、熱湯で殺菌しておくといいよ~^^
★とくに、作業工程2・3で雑菌が入らないように気をつけます。
★4で完成してすぐ食べても美味、冷蔵庫で1日経つとさらに味が落ち着いて美味~☆
★冷凍保存した場合、解凍は室温で放置するだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サチママ2012
サチママ2012 @cook_40052845
に公開
おっちょこちょいでズボラな自分ですが、家族が沢山食べてくれたら嬉しいな~独身OL時代、フレンチビストロの料理教室に通ってたことも☆お料理を教わるのはとっても楽しかったです♪肝心なお料理の腕前はまだまだ未熟ですが…^^; 現在、クックで皆さんのレシピにお世話になってます☆自分のレシピは備忘録のためもあり、随時書き直してマス^^2010~2012年、北欧・ノルウェーに滞在。現在、都内在住。
もっと読む

似たレシピ