乳製品無しのリンゴケーキ

ふくろう茸
ふくろう茸 @cook_40132311

リンゴどっさり!炊飯器で作る、乳製品ゼロのケーキ。ミックス粉にも乳製品は入ってないですよ。
このレシピの生い立ち
乳製品無しのケーキを食べたいと考えました。

乳製品無しのリンゴケーキ

リンゴどっさり!炊飯器で作る、乳製品ゼロのケーキ。ミックス粉にも乳製品は入ってないですよ。
このレシピの生い立ち
乳製品無しのケーキを食べたいと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. リンゴ 2個
  2. ホットケーキミックス1袋 200g
  3. ザラメ(普通の砂糖でもOK) 40gと20g
  4. マーマレード 70g
  5. シナモン 小さじ1~2
  6. 2個
  7. サラダ油 少々
  8. お好みでクルミやレーズン 適量

作り方

  1. 1

    使った主な材料。
    ザラメを使ったのは焼き色を濃くしたかったからです

  2. 2

    リンゴ1個を賽の目にきざみ、もう1つのリンゴは3ミリにスライスして芯をペットボトルのフタで抜く。小鍋にいれる。

  3. 3

    ザラメ40g マーマレード シナモン 水大さじ4を入れ、10分加熱。

  4. 4

    かなり水分が出ます。 リンゴが煮えてないように見えますが、大丈夫。

  5. 5

    炊飯器の釜にサラダ油を入れてティッシュで塗り広げ、ザラメ20gを入れる。 カロリーオフにしたいなら、この作業は無しでOK

  6. 6

    スライスリンゴを敷き詰める

  7. 7

    ボウルに卵を割り入れ、水大さじ4と混ぜる。そこへミックス粉を入れ、さっくり混ぜる

  8. 8

    生地に賽の目リンゴを煮汁ごと入れ、お好みでクルミやレーズンも入れ、軽く混ぜる

  9. 9

    スライスリンゴを敷き詰めた釜に生地を流し入れる。炊飯器のスイッチON

  10. 10

    加熱が終わったら、5分待ってから釜を出す。皿をかぶせてひっくり返す

コツ・ポイント

切ってみて生焼けだったら電子レンジで数分加熱すると焼けます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふくろう茸
ふくろう茸 @cook_40132311
に公開
低予算でも美しい食卓を心がけています。料理に使う砂糖は基本的に甜菜糖。塩は粗塩。レシピアレンジ大歓迎。新たな発想ぜひ教えて下さい!
もっと読む

似たレシピ