すごーく簡単♬キャベツ辛子和え

ネムサマ惑星
ネムサマ惑星 @cook_40127972

きゅうりやブロッコリーがない!でもお弁当や献立に緑色がほしい!そんな時に、2色の緑色が綺麗なキャベツの辛子和えはいかが?

このレシピの生い立ち
お弁当のブロッコリーやきゅうりがない時にキャベツの千切りより詰めやすく綺麗な野菜を入れたくなりました。子どもの頃から母がキャベツの辛子和えをよく作ってくれていたことを思い出し、大好きな柴犬Tさくらさんのシソパウダーとコラボせて頂きました。

すごーく簡単♬キャベツ辛子和え

きゅうりやブロッコリーがない!でもお弁当や献立に緑色がほしい!そんな時に、2色の緑色が綺麗なキャベツの辛子和えはいかが?

このレシピの生い立ち
お弁当のブロッコリーやきゅうりがない時にキャベツの千切りより詰めやすく綺麗な野菜を入れたくなりました。子どもの頃から母がキャベツの辛子和えをよく作ってくれていたことを思い出し、大好きな柴犬Tさくらさんのシソパウダーとコラボせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. キャベツ 約200g
  2. 辛子(チューブ) 1㎝〜お好みで
  3. 醤油 小さじ1
  4. シソパウダー(柴犬Tさくらさんの レシピID18542649 )又はみじん切りにした大葉乾燥パセリ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは軽く洗い、芯を取り、太めの千切りにします。私は芯も食べたいので、芯は薄く切ります。

  2. 2

    耐熱皿に広げてキャベツを乗せ、水を大さじ1を入れ、ふんわりとラップをかけます。

  3. 3

    レンジ500で1分チンしたら、いったん取り出しかき混ぜます。

  4. 4

    ラップをかけ直しまた1分チンします。同じ作業を後1回行います。合計3分でしんなりします。様子を見ながら加減して下さい。

  5. 5

    ラップをしたまま粗熱を取ります。

  6. 6

    冷めたらキャベツをしっかり絞って水気を取り、ドーナツ型に並べて真ん中に醤油と辛子を置きます。

  7. 7

    辛子と醤油を混ぜた後、全体を混ぜ合わせ、シソパウダーを振り入れ、さらに混ぜます。

  8. 8

    出来上がりです。

  9. 9

    お弁当に入れました♬

コツ・ポイント

茹でるよりレンジ蒸しの方が栄養が逃げにくいので、蒸すのがオススメです♬
粗熱をとる時間がない時は冷水に放してもいいですが、栄養が逃げない様にサッと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネムサマ惑星
ネムサマ惑星 @cook_40127972
に公開
皆様いつも元気を下さり本当に有難うございます16歳の頃からスピッツ大好き!初恋の人草野マサムネさんのコト崇拝しています笑笑
もっと読む

似たレシピ