寒鰤のあら煮

はりきり母さん @cook_40095872
ブリ大根も良いですが、鰤の身だけをじっくり煮たのも、味のしみた身がホロホロとしていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
寒鰤が出回ると食べたくなります。
寒鰤のあら煮
ブリ大根も良いですが、鰤の身だけをじっくり煮たのも、味のしみた身がホロホロとしていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
寒鰤が出回ると食べたくなります。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かして、その中に鰤アラを2〜3切れづつ入れ、全体が白くなったらザルに揚げる。
全部できるまで繰り返す。 - 2
霜降りした鰤のウロコや血合いを丁寧に流水で洗う
- 3
土鍋若しくは厚手の鍋に調味料の☆印の全量を入れて煮立たせ(しっかり砂糖を溶かす)煮汁を作る。
- 4
その煮汁の中に下拵えした鰤アラを入れる。
煮汁が少なければ、身が9割り位浸かるまで水を足す。 - 5
クッキングペーパーで落し蓋を作り(鍋の大きさに切り真ん中に穴を開ける)被せて中火で煮る。
沸騰したら弱火にする。 - 6
こうすれば灰汁も取れるし、煮汁も全体にいき渡る
- 7
約20分煮て煮汁を確認、焦げ付かないように鍋を揺すってみる。煮汁が1/3位までじっくり煮詰める。(4〜50分かかる)
- 8
煮汁が1/3位になればみりんを鍋の淵から回し入れ、2〜3分で火を止め蓋をして蒸らしながら、食べ易い温かさに冷ます。
- 9
皿に盛り付ける、煮汁も少し入れて白髪葱を飾る。
- 10
2017.3.8 「あら煮」の人気検索で、トップ10入りしました。
皆さんありがとう!
コツ・ポイント
・濃い味付けなので、煮汁の一部を取って途中で足しながら煮ても良いと思います。
その時は水を足して下さい。
・途中箸で触らない(煮崩れの原因になる)、焦げ付きが心配ならヘラでそーっと確認する。
似たレシピ
-
-
*母の味*とろとろ~ぶりのあら煮 *母の味*とろとろ~ぶりのあら煮
今が旬のぶりのあらを使ったあら煮☆切り身を使うよりも断然こくが出て美味しいですよ~(^-^)大根もトロリしみしみです♪ viancaa -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18937250