りんご酢と生姜でさんま煮

ヨシヨシさん @cook_40193432
りんご酢と生姜をたっぷり加えた煮汁でコトコト煮込みました。
このレシピの生い立ち
旬のさんまを煮付で食べたくて作りました。
りんご酢の効果を期待して骨まで食べられるように、作ってみました。
作り方
- 1
さんまを頭と内蔵を取り除いて三頭分に切って、きれいに洗って水気を拭き取る。
- 2
鍋に水と☆の調味料を入れて沸騰したところに、1のさんまを並べて入れる。
- 3
落し蓋をして、中火で3分グツグツ煮たあと、弱火でコトコト1時間くらい煮て出来上がりです!
- 4
30分経過した所。
まだ煮汁はたっぷりあるので、もっと煮込みます。 - 5
さらに15分経過した所。
煮汁が半分くらいまで減りました。
コツ・ポイント
普通の片手鍋で落し蓋をしてコトコト煮ています。
時間はかかりますが、火加減と時間を守れば簡単です。
裏返すと煮崩れするので、触りません。
濃いめの味付けなので、気になる方はしょう油を減量します。骨まで食べられます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
煮詰めるだけ!さんまのしょうがじょうゆ煮 煮詰めるだけ!さんまのしょうがじょうゆ煮
さんまを切ってしょうがと共にしょうゆ・みりんで煮詰めるだけ!焼いていただくのも美味しいですが煮詰めても美味しいです!カオリンk
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18940247