サンドライトマトのオイル漬け(戻し方)

安く買えるドライトマトを自宅でオイル漬けに!
好きなハーブを入れて好みの味に作れるのも◎
パスタやサンドイッチに♪
このレシピの生い立ち
安さにつられて買ったサンドライトマト。
恥ずかしながら使い方がわからず…
学生時代イタリアンレストランでバイトしていた友人に聞きました。
※は守ってね!とのことです。
ハーブは好きな種類を適当に入れて!と言われ、これで作ってみました。
サンドライトマトのオイル漬け(戻し方)
安く買えるドライトマトを自宅でオイル漬けに!
好きなハーブを入れて好みの味に作れるのも◎
パスタやサンドイッチに♪
このレシピの生い立ち
安さにつられて買ったサンドライトマト。
恥ずかしながら使い方がわからず…
学生時代イタリアンレストランでバイトしていた友人に聞きました。
※は守ってね!とのことです。
ハーブは好きな種類を適当に入れて!と言われ、これで作ってみました。
作り方
- 1
瓶を消毒する。
私は煮沸消毒+食品用アルコールです。にんにくは包丁の腹で叩いて潰す。
- 2
今回はこのサンドライトマトを使いました。おそらくカルディで購入したものです。
- 3
小鍋に水を入れ火にかけ沸騰させる。
沸騰したら白ワインビネガー、サンドライトマトを入れ蓋をし火を消す。 - 4
蓋をして5~10分間蒸す。
写真は5分経ったところで私は10分蒸らしました。 - 5
笊にあげ重ならないよう並べ、干す。
表面が乾いたら返し裏側も干す。
広い笊が無かったので蒸し器で干しました。笑 - 6
水気が飛んだら瓶に☆を入れ、食材が全てかくれるくらいまでオリーブオイルを注ぐ。
- 7
イタリアのお土産で頂いたオレガノを使用しました。小瓶で売っているものより香りがいいです。
- 8
3日目くらいから美味しく使えます。
※戻す時の酢は旨味を閉じ込めるので必ず入れる。
- 9
※トマトの水気はキッチンペーパ等で拭わない。
旨味がペーパーに吸われてしまう。 - 10
※油はEXVでもピュアでもお好きな方で。EXVの方が香りがいいです。
私は安いEXVを使用。安さゆえ香りはあまりせず…
コツ・ポイント
私は真夏に作り工程5は6時間くらいでした。
蒸し器だったので笊よりは時間がかかったかも。
水気はよく乾かして。
ハーブはお好みでいいそうです。
お好きな種類を入れて楽しんでください。
オイルは旨味がたっぷりです。調理に使用してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
保存OK!!ドライトマトのオイル漬け 保存OK!!ドライトマトのオイル漬け
九州ピュアドライ“ドライトマト”使用♪パスタ、ピザに簡単トッピング☆保存が効く使えるアンチョビ風味のオイル漬け!! 九州ピュアドライ -
-
-
-
-
アーティチョークのオイル漬け♪ アーティチョークのオイル漬け♪
大好きなアーティチョークを一年中食べたくて♪売っているのはオイルの匂いが好きでなくって。前菜にも刻んでお米のサラダにも♡ Arsinda
その他のレシピ