全卵使用のシフォンケーキ*バナナ&抹茶

Nekozame
Nekozame @cook_40038740

真っ黒バナナをおいしいシフォンにPart2☆
ほんのり緑色・抹茶は隠し味程度の優しい風味です

このレシピの生い立ち
ID:18944560「バナナ&ココア」の姉妹レシピ。
シフォン師匠レアレアチーズさんの「ふわふわのシフォンケーキ(ID:17698672)から生まれた弟子レシピ第2段。抹茶の名産地に住んでいるので、お抹茶を使ったお菓子を作りたくて♪

全卵使用のシフォンケーキ*バナナ&抹茶

真っ黒バナナをおいしいシフォンにPart2☆
ほんのり緑色・抹茶は隠し味程度の優しい風味です

このレシピの生い立ち
ID:18944560「バナナ&ココア」の姉妹レシピ。
シフォン師匠レアレアチーズさんの「ふわふわのシフォンケーキ(ID:17698672)から生まれた弟子レシピ第2段。抹茶の名産地に住んでいるので、お抹茶を使ったお菓子を作りたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmシフォン型
  1. 卵白 3個(または4個)
  2. 砂糖 30g
  3. 卵黄 3個(または4個)
  4. 砂糖 30g
  5. 完熟バナナ 1本
  6. 抹茶 小さじ1(1g)
  7. 牛乳 60cc
  8. ●サラダ油 40cc
  9. 小麦粉薄力粉 75g

作り方

  1. 1

    <材料注意点①>
    バナナはフォークの背で簡単につぶせるくらい真っ黒に熟したものが、甘くて舌触りも良くお勧め

  2. 2

    <材料注意点②>
    牛乳は室温に戻した方が良いですが、私は一番最初に●を合わせ、メレンゲを作ってる間放置。加熱等してません

  3. 3

    <余熱コツ①>型に流し込んだらすぐ焼き始められるようにオーブンの余熱を開始する。私はメレンゲを作り始める時がベストです

  4. 4

    <余熱コツ②>
    余熱が早すぎると慌ててしまい失敗につながります。逆に遅すぎるとせっかくのメレンゲがしぼんでしまいます。

  5. 5

    <余熱コツ③>オーブンによって余熱にかかる時間も違うので、何度も焼いて自分流の余熱開始タイミングをつかんでくださいね。

  6. 6

    <焼上げ後のコツ>必ず完全に冷めてから型から外す!
    手順25で袋をかけることで、乾燥を防ぎ、ふわふわしっとり仕上がりに

  7. 7

    調理開始!
    ●はバナナを潰してから順に混ぜる
    *抹茶が玉になりやすいので潰したバナナに練るように混ぜてから牛乳を加える

  8. 8

    薄力粉は合わせてふるっておく

    砂糖は卵白用・卵黄用に分けて用意

  9. 9

    ボウルを2つ用意し、卵を卵白・卵黄に分けます。

    以下HM=ハンドミキサーの略です

  10. 10

    オーブンを160度で余熱開始。
    本加熱は30分~40分(お持ちのオーブンによって調整を)
    ちなみに我が家は35分です

  11. 11

    *卵白でメレンゲ作り。
    HM低速で30秒ほど混ぜて卵白のコシを切ってから、高速に。砂糖を3回に分けて入れ泡立てます。

  12. 12

    リボン状になり角が軽くおじぎをするくらいになったら、最後1分低速でキメを整える

  13. 13

    <メレンゲのコツ>
    ピンと角が立つほど固く泡立てると、最後に混ぜた時卵白の玉ができてしまいます。軽くおじぎするくらいが良

  14. 14

    卵黄に砂糖を3回にわけて入れ混ぜます。
    泡立て器はメレンゲを作ったものをそのまま使用。
    白くもったりするまで泡立てる

  15. 15

    卵黄のボウルに合わせておいた●を入れて混ぜる

  16. 16

    ふるっておいた粉を入れて混ぜる。
    *最初はHMを回さずに混ぜ、粉が全部沈んだら低速で(最初からHMだと粉が飛び散ります)

  17. 17

    メレンゲの1/3を入れ、低速で混ぜます。ざっくりと混ざればOK

  18. 18

    さらにメレンゲ1/3を入れて低速で混ぜます。ここでもざっくり混ざればOK

  19. 19

    1/3残っているメレンゲのボウルへ全部を流し込み、ゴムべらで混ぜる。
    *下からすくっては切るように混ぜる*

  20. 20

    混ぜすぎるとせっかくのメレンゲが無駄になります。卵白の固まりがなく、全体が混ざればOK

  21. 21

    少し高い位置から型に流し込み、2・3回トントンと台に打ち、菜箸でぐるっと2周して、空気を抜きます

  22. 22

    160度で30分~40分焼く。
    うちのオーブンでは35分くらいで焼けます。

  23. 23

    <焼けた目安>
    つまようじや竹串をさしてもベッチョリした生地がついてこないこと・次の手順で型ごと落とした時に縮まないこと

  24. 24

    焼きしぼみを防ぐため、型のまま2回、20~30cmの高さから落とし、さかさまにして空き瓶などを利用して冷ます

  25. 25

    型がほんのり温かいくらいまで冷めたら、ビニールをかけて半日~一日放置。これでしっとり感が増します♡

  26. 26

    型から外します。竹ぐしがないので、私はケーキナイフの「背中側」を使用(刃を使うとボロボロになるため)
    側面をぐるっと一周

  27. 27

    次は筒の部分をぐるっと一周。

  28. 28

    ひっくり返して底面をくるっと一周。
    お皿に乗せて完成♡

  29. 29

    <参考>M玉4個使用だと、高さはこのくらいです

  30. 30

    M玉3個使用でこれくらいの高さ

  31. 31

    左:M玉4個使用
    右:M玉3個使用

    3個の方が抹茶の緑色が良く出ます。味はあまり変わらない気がします
    (^_^;)

  32. 32

    姉妹レシピ
    「バナナ&ココア」ID:18944560
    「バナナ&珈琲」
    ID:18990698
    どうぞよろしく♡

コツ・ポイント

細かなコツは手順の中に書きました。一読してから作ってください。
高さを求めるならL玉4個使用で。M玉3個でもおいしく作れます♪
どちらの卵数でも他材料の分量は一緒。バナナの甘さを生かして砂糖控えめです。甘いのが好きな方は砂糖を増やしてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nekozame
Nekozame @cook_40038740
に公開
*since2009.5.8*いつでも手に入る普通の食材で、作るのも後片付けも簡単な調理が大好き♡激りぴ大歓迎♡仕様が変わりすぎてPCだと不便になるばかり(/ _ ; )。のんびり続けます
もっと読む

似たレシピ