だし要らず☆我が家の定番!ツナじゃが

ぷちにゃん子 @cook_40203970
お肉のかわりにツナ缶を使って、肉じゃが風の煮物に。ツナからだしが出るので、だしは必要ありません☆
このレシピの生い立ち
私の母がお肉嫌いな人だったので、おふくろの味は肉じゃがではなく…ツナじゃがなのです。(^_^;)
だし要らず☆我が家の定番!ツナじゃが
お肉のかわりにツナ缶を使って、肉じゃが風の煮物に。ツナからだしが出るので、だしは必要ありません☆
このレシピの生い立ち
私の母がお肉嫌いな人だったので、おふくろの味は肉じゃがではなく…ツナじゃがなのです。(^_^;)
作り方
- 1
じゃがいもと人参は皮をむき、じゃがいもは大きめの一口大、にんじんは乱切り、玉ねぎはくし形に切る。じゃがいもは水にさらす。
- 2
鍋にツナ缶のオイルを入れて、じゃがいもとにんじんを炒め、さらに玉ねぎを加えて炒める。
- 3
生姜の薄切りを入れて、分量の水と酒、ツナも加えてひと煮立ちさせ、アクをとりながら、15〜20分くらい煮る。
- 4
じゃがいもに竹串がスッと通るようになったら、砂糖を加えてさらに5分ほど煮込む。
- 5
仕上げに醤油を加えてひと煮し、生姜を取り除いて器に盛りつける。
コツ・ポイント
オイル漬けではなく、スープ漬けのツナ缶の場合には、汁ごと全部お鍋に入れちゃって下さい。玉ねぎの代わりに長ネギやわけぎでも美味しいです。白い部分はじゃがいもや人参と最初から煮込んで、青い部分は仕上げに醤油を入れる時に一緒に入れて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18943580