【離乳食 中期】つくねのやわらか煮

陽光福祉会 @cook_40199530
離乳食の中期、モグモグ期(生後8ヶ月~9ヶ月頃)のメニューです。
このレシピの生い立ち
この時期は、舌の前後運動に合わせ上下運動ができるようになり、舌で食べものを押しつぶしながらモグモグしているのがわかります。
3mmぐらいを目安に少しずつ粒を大きくしていきましょう。固さは指でつまんだらすっとつぶれるぐらいがちょうどいいです。
作り方
- 1
玉ねぎは刻んで、だし汁または水でやわらかく煮る。
- 2
挽肉に「1」の玉ねぎ、片栗粉少々、水少々を混ぜ、沸騰したお湯で茹でる。
- 3
よく煮えたら、醤油少々を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 4
食べやすい形態につぶす。
コツ・ポイント
挽肉を混ぜる時に、水少々を加えると、やわらかい「つくね」ができます。
挽肉はパサつきやすいので、片栗粉でとろみをつけると食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
離乳食なのにつまみにもなる納豆つくね 離乳食なのにつまみにもなる納豆つくね
9ヶ月からの離乳食なのに、大人がついついパクパク食べちゃう離乳食!納豆が風味豊かで美味しい残ったら冷凍庫へ(^^)まいままチャン
-
豆腐消費ついでの離乳食♪豆腐つくね 豆腐消費ついでの離乳食♪豆腐つくね
お豆腐屋さんの豆腐は美味しいけど大きい‼賞味期限が迫ったらこれにして、冷凍しておきます。9ヶ月以上赤ちゃんの離乳食にも♪ ちあ金魚 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18947034