里芋初級 芋煮

哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825

ダメ世帯主が作る(里芋)「芋煮」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
生い立ち?
うううむ。
秋になったから里芋を食べてみたかったのです。

里芋初級 芋煮

ダメ世帯主が作る(里芋)「芋煮」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
生い立ち?
うううむ。
秋になったから里芋を食べてみたかったのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

味噌汁茶碗7杯程度
  1. 里芋 9個410g
  2. ごぼう 1/2本
  3. 長ネギ 1本
  4. 味噌 目算55g
  5. 鰹出汁 840cc
  6. 料理酒 150cc
  7. みりん 50cc
  8. 醤油 大さじ2
  9. がんもどき(本当は牛コマ肉) 6個

作り方

  1. 1

    湯を沸騰させた鍋にザルを入れ、道場六三郎ばりに鰹節をドバッと入れ、出汁を作成。

  2. 2

    適当に切ったこんにゃく(「手でちぎる」、「茶碗で切る」ようですが個人的に嫌)、がんもどきを軽く茹で、水切りする。

  3. 3

    ささがきにしたごぼうを水であく抜き。

  4. 4

    適当に皮を剥いた里芋を軽く茹で、

  5. 5

    適当に流水で洗い、ぬめりを取る。

  6. 6

    だし汁、味噌、里芋、こんにゃく、ごぼうを入れ、煮立て、中火。
    事前に煮切った料理酒を入れる。
    弱火で10分。

  7. 7

    がんもどき(本当は牛コマ肉)を入れ、煮立たせ、適当にブツ切りした長ネギとみりん投入。
    約10分、弱火。

  8. 8

    既に味噌汁程度の味は付いてるが、濃くならぬよう慎重に醤油を足し、

  9. 9

    完了。

コツ・ポイント

コツ・ポイントを言う資格などございません。
里芋の面取り?致しません。
味は、普通に美味しかったです。
でも、これ、「芋煮」って名前だけど、
里芋の味噌汁、ですな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825
に公開
72年生 家人 息子の3人家族 料理はおろか創作全般が破壊的に不得手 でも 食べるの大好き容量、数量、火力、時間、レシピ、全てに於いて適当です。
もっと読む

似たレシピ