【ぐうたら】たら汁

哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825

ダメサラリーマンが作る「たら汁」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
前にTV「ひみつのケンミンSHOW」でたら汁が出てて、作ってみたいと思っていました。
一人分のアルミ鍋で供されてるのがイイなと思ったが、ウチにはそれは無いので普通の鍋を使用しました。

【ぐうたら】たら汁

ダメサラリーマンが作る「たら汁」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
前にTV「ひみつのケンミンSHOW」でたら汁が出てて、作ってみたいと思っていました。
一人分のアルミ鍋で供されてるのがイイなと思ったが、ウチにはそれは無いので普通の鍋を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10杯分
  1. 尾頭付きの生の鱈切り身 1匹
  2. 鱈の白子(本当は鱈の肝) 1パック
  3. ごぼう 1本
  4. 鰹節たっぷしでとっただし汁 2ℓ
  5. 30cc
  6. 味噌 少しずつ入れて調整
  7. 万能ネギ(本来は長ネギ) 長ネギ1本分相当
  8. ライスした生姜 1切れ

作り方

  1. 1

    スーパーで見かけた新ごぼう使用。普通のごぼう1本≒新ごぼう3本くらい。

  2. 2

    だし汁に、しょうが、あく抜きしたごぼう全体量の2/3相当、ネギ全体の2/3相当を入れ、沸騰させる。

  3. 3

    一応、熱湯をかけた鱈の切り身と鱈の白子を投入。
    ここで灰汁が結構出たので、取った。

  4. 4

    酒投入。
    味噌、味見しながら溶いていく。
    味が決まったら、残りのごぼうとネギを入れ、
    完了。

  5. 5

    「たらの肝が最高」らしいのだが、見たことも聞いたこともない。
    白子で代用したが、予想通り、入れなくても良かったです。

コツ・ポイント

コツ?ポイント?何でしょうねえ。

やっぱりネギは長ネギの方がいいかなと思いました。
本来は一人用アルミ鍋で供される野趣溢れる汁らいいのですが、とても上品な味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825
に公開
72年生 家人 息子の3人家族 料理はおろか創作全般が破壊的に不得手 でも 食べるの大好き容量、数量、火力、時間、レシピ、全てに於いて適当です。
もっと読む

似たレシピ