レンチン求肥

あんみつにのってる、甘いお餅をレンジ加熱で作ります。
このレシピの生い立ち
あんみつに添えられた求肥が子供の頃から大好きで市販のあんみつを食べるとピンクと緑の1個ずつでは満足できなかったのでイチゴ大福の餅をアレンジしてみました。
レンチン求肥
あんみつにのってる、甘いお餅をレンジ加熱で作ります。
このレシピの生い立ち
あんみつに添えられた求肥が子供の頃から大好きで市販のあんみつを食べるとピンクと緑の1個ずつでは満足できなかったのでイチゴ大福の餅をアレンジしてみました。
作り方
- 1
耐熱ボウルに白玉粉、水の半量を入れて手で捏ねて白玉粉の粒がなくなるよう混ぜる。
- 2
手を持ち上げた時に生地がタラタラ落ちるくらいが目安。
- 3
2に残りの水、砂糖を加えて混ぜる。
- 4
白はそのまま、色をつけたい場合は食紅を少量の水で溶いて爪楊枝の先につけて色をつける。
- 5
4をラップ無しで600wのレンジで30秒加熱する。
- 6
5を取り出し、塊が出来ていたらゴムベラで溶きのばすように混ぜてから再びレンジで30秒加熱する。
- 7
6を取り出し塊が増えているので、しっかり混ぜて更に30秒加熱する。
- 8
7を取り出と水分が無くなって生地に透明感が出ています。ここでしっかり混ぜ合わせて更に10秒加熱する。
- 9
8を取り出し、しっかり混ぜると生地の透明感が増しツヤが出ます。ここまで練る。
- 10
バットに片栗粉を広げておき、9を取り出す。
- 11
熱いうちに平たく広げて両面に片栗粉をまぶす。
- 12
冷めたらカードや包丁で好みの大きさにカットする。
- 13
同じ手順で食紅の緑を使って2色作ってみました。
- 14
2018/12/2
「求肥」の人気検索でトップ10入りしました☆ありがとうございます♡
コツ・ポイント
・レンジ加熱後に混ぜるときはボウルの内側についてる生地をゴムベラでこそげ落として混ぜるようにする。
・砂糖の量が多いので残ったらラップに包んでからジッパー袋に入れて冷凍できます。自然解凍で使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪ 簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪
レンジでおもち生地ができちゃうので食べたいときにちゃちゃっと作れちゃいます♪♪ 作りやすくてとってもおいしい分量ですo(^▽^)o さやぱん -
-
-
-
その他のレシピ