ラタトゥイユ -秋分9/22頃-

24eight
24eight @cook_40173922

秋分の日の季節のご飯。秋茄子とトマトが、かぼちゃの甘さを引き立ててくれます。
季節に合わせて旬の野菜で試してみて下さい
このレシピの生い立ち
赤をメインに、カラフルで旬な野菜を使いたくて。無添加コンソメを使うか迷いましたが、野菜の味だけでも十分に美味しいです。物足りなかったら、ココナッツオイルや、オリーブオイル、ガーリックを加えてあげるといいと思います

ラタトゥイユ -秋分9/22頃-

秋分の日の季節のご飯。秋茄子とトマトが、かぼちゃの甘さを引き立ててくれます。
季節に合わせて旬の野菜で試してみて下さい
このレシピの生い立ち
赤をメインに、カラフルで旬な野菜を使いたくて。無添加コンソメを使うか迷いましたが、野菜の味だけでも十分に美味しいです。物足りなかったら、ココナッツオイルや、オリーブオイル、ガーリックを加えてあげるといいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 秋茄子 中3本
  2. かぼちゃ 中1/2
  3. パプリカ 中1個
  4. 玉ねぎ 1個
  5. アスパラガス 3〜4本
  6. トマト 中3〜4個
  7. 天然塩 大さじ2
  8. ローリエ、クミン、セロリの葉、生姜、等 適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃは切る時に固いので、蒸し器で5分ほど蒸して冷ましておきます。その間に他の野菜を洗って切ります。

  2. 2

    玉ねぎはクシ切り、秋茄子は5mmくらいの輪切りかイチョウ切り、パプリカは1/4にして5mmくらいの輪切り。

  3. 3

    玉ねぎ、秋茄子、パプリカを鍋に入れて軽く塩を振っておきます。

  4. 4

    かぼちゃが冷めたら、イチョウ切りに。蒸したコトで柔らかくなってます。電子レンジより蒸した方が甘くなります♡

  5. 5

    鍋にかぼちゃを入れて、イチョウ切りにしたトマトを重ねて鍋にフタをして中火にかけます。水は入れなくてOK

  6. 6

    野菜から水分が出てくるので、くつくつ言ってから中火でそのまま5分。その間にセロリの葉とか刻んじゃいます。好きなスパイスで

  7. 7

    フタを開けて、残りの天然塩、クミン、セロリの葉を投入します

  8. 8

    生姜のすりおろしを加えて、フタして5分。少し煮込み足りないかな?くらいで火を止めて冷まします。

  9. 9

    食べる時に再び火を入れて、茹でたアスパラガスを添えます。

  10. 10

    完成♬

  11. 11

    オリーブオイルとガーリックを加えてパスタにしても美味しいです♡

コツ・ポイント

秋分の日は9/22頃。かぼちゃが美味しいので、レンジでなく蒸し器で調理してあげたい所。また、1度冷ましてあげることで野菜にグッと味が染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
24eight
24eight @cook_40173922
に公開
それぞれの季節にあった旬の料理で体調管理を☆旧暦の24節気に合わせた食事や、過ごしかたをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ