ひじきの煮物

yumi_01
yumi_01 @cook_40146563

【マクロビオティックレシピ】
ひじきの煮物を砂糖を使わず、素材の甘味で仕上げます。
このレシピの生い立ち
良質なミネラルをたっぷり取れるひじき。お砂糖を加えないので、穏やかな風味で、たっぷり食べられます。

ひじきの煮物

【マクロビオティックレシピ】
ひじきの煮物を砂糖を使わず、素材の甘味で仕上げます。
このレシピの生い立ち
良質なミネラルをたっぷり取れるひじき。お砂糖を加えないので、穏やかな風味で、たっぷり食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ひじき(乾燥) 5g
  2. 油揚げ 1/2枚
  3. 干し椎茸(戻し) 1個
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. にんじん(細切り) 1/3本
  6. 干し椎茸の戻し汁 1個分
  7. 醤油 少々
  8. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ひじきをたっぷりの水に浸けもどす。柔らかくなったら、食べやすい長さに切っておく。

  2. 2

    干し椎茸を水に戻し、戻し汁は取っておく。
    笠は薄切り、軸は石づきを除き、
    薄く斜め切りにする。

  3. 3

    油揚げをお湯で煮て油抜きをし、千切りにする。

  4. 4

    玉ねぎをスライスして、うっすら油を敷いた片手鍋で玉ねぎのにおいが飛び透き通るまで炒める。

  5. 5

    人参の千切りを加え、強すぎる人参の風味が消えるまで炒める。

  6. 6

    ひじきと椎茸、油揚げを重ね、椎茸の戻し汁を加える。全体の8分目程度の高さになるように水を足す。落し蓋をして火にかける。

  7. 7

    沸騰したらフタをして、15~20分程度煮る。

  8. 8

    落し蓋を開けて、醤油を回しかけ、5分程煮る。

  9. 9

    全体を鍋ごと大きく回してだしをいきわたらせ、はしでざっくりと全体を混ぜる。

コツ・ポイント

甘さの決め手は玉ねぎ。じっくり甘さを引き出すように煮付けるのがポイントです。
季節やお好みで、蓮根のスライスを加えても美味しいです。ひじきを加えるのと同じタイミングで入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumi_01
yumi_01 @cook_40146563
に公開

似たレシピ