コロッケ ー牛肉の時雨煮擬きを入れてー

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

ミンチが無かったので豚バラを使用、甘辛く炒め煮るとまるで牛肉の時雨煮!この擬きを使って肉コロッケにしました。
このレシピの生い立ち
普段は豚ミンチを使い塩、胡椒にマヨネーズを入れた味が主ですが、今回は豚バラを使って甘辛く煮てみました。肉嫌いの家族がいるのですが、しっかり炒め濃い味付けで肉の臭みも無く好評でした。

我が家は俵形コロッケが定番、弁当用に小判形も作りました。

コロッケ ー牛肉の時雨煮擬きを入れてー

ミンチが無かったので豚バラを使用、甘辛く炒め煮るとまるで牛肉の時雨煮!この擬きを使って肉コロッケにしました。
このレシピの生い立ち
普段は豚ミンチを使い塩、胡椒にマヨネーズを入れた味が主ですが、今回は豚バラを使って甘辛く煮てみました。肉嫌いの家族がいるのですが、しっかり炒め濃い味付けで肉の臭みも無く好評でした。

我が家は俵形コロッケが定番、弁当用に小判形も作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ①豚バラを炒める材料
  2. 豚バラ 150g
  3. 砂糖 大さじ2杯
  4. 濃口醤油 大さじ2杯
  5. 酒大さじ 大さじ1杯
  6. みりん 大さじ1杯
  7. ②玉ねぎを炒める材料
  8. 玉ねぎ 1個(200g)
  9. 人参 10g
  10. バター 10g
  11. 塩、胡椒 適量
  12. ③ジャガイモを煮る
  13. ジャガイモ 1kg(正味)
  14. 塩、胡椒 適量
  15. ④衣をつける
  16. ☆卵水を作る
  17. 2個
  18. 小麦粉 大さじ1杯
  19. 牛乳 大さじ1杯
  20. ♢パン粉 100g
  21. ⑤揚げる
  22. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ①豚バラを端から5ミリに切る。
    フライパンで軽く炒め調味料を入れて煮る。
    汁を煮切り照りがでる迄炒め、冷まして置く。

  2. 2

    ②玉ねぎ、人参をみじん切りにして、バターで炒め塩、胡椒する。できたら冷まして置く。

  3. 3

    ③ジャガイモを5ミリの半月切りにして、水をサッと流して洗い鍋で煮る。

    水はジャガイモが8部浸かる位でよい。

  4. 4

    ジャガイモの皮を剥き
    洗ってザルにあげて置く。

  5. 5

    写真の程度に煮えたら塩、胡椒する。
    鍋底に少し汁が残る程度が潰し易い。

    潰しながら味をみて塩、胡椒を追加する。

  6. 6

    弱火にかけたままマッシャーで潰す。

    潰しながら水分が蒸発して行き丁度良い硬さになったら、火を止めて冷まして置く。

  7. 7

    ①②③が冷めたら全部を混ぜる。
    味を調える。

    1個60gの団子状に20個丸める。

  8. 8

    団子状の具にスプーンを使って転がしながら卵水を付ける。

    *卵水を作る
    ☆印分量を良く混ぜる。

  9. 9

    卵水の付いた具にパン粉を付ける。

    *卵水に触れない様に手でパン粉をかけながら付けるとベタベタにならない。

  10. 10

    全体にパン粉が付いたら、おにぎりを作る要領で 気に入った形に成形する。

    *パン粉をかけながら扱うと成形し易い。

  11. 11

    高温でサッと揚げる。
    中の具は加熱済なので、短時間で色を付け揚げる。
    揚げたコロッケは油切りして置く。

  12. 12

    皿に盛り付ける。
    お好みのタレでどうぞ!

    今回は甘辛い肉が味を引きたてソース無しでも充分美味しいです。

コツ・ポイント

・豚バラを炒める時は油を使用しなで、肉の油で炒める。
・ジャガイモは男爵(水分が少なくホクホクしてる)の方が好ましい。
・卵水は1回付けで衣を薄くカリッと揚げましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ