土鍋で炊くつやつや甘い~ご飯の炊き方

フレンチシェフの娘 @cook_40199343
★3/21話題のレシピ入り★
コツは、手の使い方と研ぐ時間です!土鍋は炊飯器より早い!美味い!安い!と良いことづくめ
このレシピの生い立ち
料理人の父が、レストランに勤めていたときに習得したお米の炊き方です。
クックパッド明大前教室(東京)
https://cookstep.cookpad.com/schools/8833
作り方
- 1
100cc~150cc水を入れ、20秒位で手早く研ぐ。手首の力を抜いて、指先全体を使ってまんべんなく研ぐこと。
- 2
水を捨て、2回目も同じように20秒で研ぐ。水を捨て炊くお米に合わせて水を入れる。(1合=180cc)
- 3
2回目で水が澄んでることを確認しましょう。研ぐ回数は2回で充分。
3回以上はお米本来のうまみを逃がしてしまうそう。 - 4
30分位浸水させる。(玄米はできれば1時間)
- 5
強火で火にかけ、沸騰したら弱火で5分火にかける。土鍋の穴から湯気がたち、香ばしい香りがしたら火を消す。(計10分位)
- 6
火を止めて10分そのまま蒸らす。最後に10秒強火にして火を消してできあがり★
コツ・ポイント
※研ぐ時はけして強くゴシゴシしないこと。
※火にかけて沸騰し弱火に切り替えた時、湯気のにおいが変わる(香ばしいにおいになる)その時が火を止めるタイミングです。(この方法だと焦げ目は付きません。)
※玄米は火入れ時間を5分程多くする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18959989