カブの肉あんかけ

わぶちゃー
わぶちゃー @cook_40163945

いつもは豆腐で作るのをカブに。意外においしくできました。豆腐の時は半丁です。
このレシピの生い立ち
いつもは豆腐とあさつきで作るんですが、たまたまカブもあったのでアレンジ。カブのレパートリーが増えました。子供にも好評。煮崩して味を薄くすれば離乳食でも行けそうです。

カブの肉あんかけ

いつもは豆腐で作るのをカブに。意外においしくできました。豆腐の時は半丁です。
このレシピの生い立ち
いつもは豆腐とあさつきで作るんですが、たまたまカブもあったのでアレンジ。カブのレパートリーが増えました。子供にも好評。煮崩して味を薄くすれば離乳食でも行けそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で3人分
  1. カブ(本体) 1株分
  2. カブ(葉っぱ) 1株分
  3. 豚ひき肉 ↑同じ位の量
  4. えのき ↑同じ位の量
  5. 大さじ2
  6. ★酒 大さじ2
  7. ★みりん 大さじ2
  8. ★白だし 大さじ2
  9. ★しょうが 小さじ1
  10. ☆ウェイパー(あれば) 小さじ1
  11. 片栗粉 小さじ1
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    カブの本体は適当にサイコロ状に。
    あまり小さいと煮崩れるので大きめでよい。

  2. 2

    カブの葉をみじん切りする。
    見た目でいいので、同じくらいの量になる様に肉とえのきを用意する。

  3. 3

    フライパンにごま油を敷いて、カブの葉とえのきを炒める。

  4. 4

    カブの葉がしんなりしたら肉を入れて炒める。

  5. 5

    肉の色が変わったら、★の調味料を加えてひと煮立ちさせる。☆もあればここで投入。

  6. 6

    弱火にして蓋をして5分煮る。

  7. 7

    カブの表面が半透明になればOK。●の水溶き片栗を加えて鍋をゆすりながら、好みのとろみをつける。

  8. 8

    蓋をして食べるまで保温。この保温熱でさらに加熱されちょうどよくなります。

コツ・ポイント

カブが煮えてないと…と心配になりますが、逆に火を通し過ぎると煮崩れます。表面が半透明になって、カブの内側が透けて見えるくらいで止めるとちょうどよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わぶちゃー
わぶちゃー @cook_40163945
に公開
料理下手な自分が作れた奇跡の逸品をメモするために開設。お役に立とうなんて滅相もない!良かったらどんどんアレンジして使ってください。
もっと読む

似たレシピ