秋だ!栗の皮むき簡単!土鍋で栗ご飯満喫!

uzako @cook_40083451
秋です!美味しい栗ご飯は幸せです!栗を固めに茹でる事がコツです。栗むきも楽にやっちゃいましょ。土鍋で炊くと格別です!
このレシピの生い立ち
秋を満喫する為!旦那が栗ご飯が大好きなため、試行錯誤してみました。
秋だ!栗の皮むき簡単!土鍋で栗ご飯満喫!
秋です!美味しい栗ご飯は幸せです!栗を固めに茹でる事がコツです。栗むきも楽にやっちゃいましょ。土鍋で炊くと格別です!
このレシピの生い立ち
秋を満喫する為!旦那が栗ご飯が大好きなため、試行錯誤してみました。
作り方
- 1
栗500gを大きめのボールに10分ほどつけておきます
- 2
鍋にお湯を沸かし、お湯が湧いたら、栗を全て、ざーっと入れ、10分強火で茹でます。
- 3
茹であがったら、素早くザルにあげ、鍋にザルごと戻し、蓋をします。鍋から栗を一つ取り出し、栗の下側から包丁で鬼皮をむきます
- 4
冷めて来ると渋皮までむけません。その時は鍋に戻し、温めるとむけやすくなります。
- 5
鍋全体が冷めて来たら、栗をボールごと取り出し、熱湯をまわしかけて、温めて下さい
- 6
旦那と楽しくむけました!!コツを掴むと気持ちいいです
- 7
ご飯の用意です。白米2合、もち米1合を研ぎ、土鍋に水600ml、お酒大さじ3、お塩小さじ1、昆布を入れ30分おきます。
- 8
栗を土鍋に入れ、強火にかけます。沸騰して来たら、弱火にして10分、その後、火を消し15分蒸らします。
- 9
蓋を取り、混ぜて下さい。
出来上がり!!
コツ・ポイント
圧力鍋で栗を茹でると柔らかくなり過ぎてしまいますが、この方法だと固めにできる上に、簡単に鬼皮だけでなく、渋皮まで剥けます。とにかく、栗を温めた状態を保つことがコツになります。冷めたら温めて下さい。上手く剥けた時は快感ですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18964545