茄子のしぎ焼き

双子星 @cook_40209305
男性陣に大好評。胃袋を掴むならこれ!!
温かくても、キンキンに冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
家庭菜園のなすやピーマンが困るほどの大豊作のため、昔どこかで食べた味を再現しました。
ちなみに、江戸時代はしぎという鳥を食べていたそうです。
茄子のしぎ焼き
男性陣に大好評。胃袋を掴むならこれ!!
温かくても、キンキンに冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
家庭菜園のなすやピーマンが困るほどの大豊作のため、昔どこかで食べた味を再現しました。
ちなみに、江戸時代はしぎという鳥を食べていたそうです。
作り方
- 1
なすとピーマンを乱切りにし、なすは15分ほど水に浸しておく。
- 2
●の調味料をボウルに入れよく混ぜておく。(味噌と砂糖を混ぜ、みりんで伸ばすように)
- 3
フライパンに油を熱し、なすを炒める。しんなりしたら調味料を入れ、混ぜ合わせる。
- 4
最後にピーマンを加え、軽く炒めたら完成。
コツ・ポイント
暑い季節は先に作っておいて冷蔵庫で冷やすと、とっても美味しいです。
男性の胃袋わしづかみです!
ピーマンが苦手な場合は、なす→ピーマン→調味料の順でピーマンを時間をかけて炒めてください。ただしピーマンの色が変わりやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18965454