サヴァラン・オ・ショコラ

19世紀初めに作られたと言われる伝統的なフランスの発酵焼き菓子「サヴァラン」をアレンジした サバラン・オ・ショコラです♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
サヴァラン・オ・ショコラ
19世紀初めに作られたと言われる伝統的なフランスの発酵焼き菓子「サヴァラン」をアレンジした サバラン・オ・ショコラです♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
作り方
- 1
型に油脂(分量外)を塗る。バターを湯せんにかけ溶かす。フランスパン専用粉をふるう。
- 2
ボウルにサヴァラン生地のバター以外の材料を入れ、ゴムベラで3分ほどよく混ぜる。
- 3
溶かしバターを加えてさらに5分ほど、ゴムベラからゆっくりと流れ落ちるくらいまでよく混ぜる。
- 4
薄くバターを塗った(分量外)ボウルに生地を移し、30℃で約30分ほど、2倍の大きさになるまで発酵させる。
- 5
発酵が終わったら、ゴムベラで空気を抜くように数回すくいあげてたたくように混ぜ合わせる。
- 6
丸口金を付けた絞り袋に生地を入れ、型に空気が入らないようにしながら均等に絞り入れる。
- 7
型を10cm程のとこから落とし空気抜きをする。
- 8
35℃で約30分程、型いっぱいの高さまで発酵させる(2次発酵)。
- 9
余熱した200℃のオーブンで20~25分焼成。焼きあがったら型から取り出しケーキクーラーの上で冷ます。
- 10
鍋にシロップ用の水とグラニュー糖を入れ中火にかける。沸騰したら火からはずししっかり冷ます。
- 11
バットに冷めた9.のサヴァラン生地を入れ、10. のシロップを上から回しかける。そのまま5分ほどシロップに浸ける。
- 12
生地を裏返し、くぼんだ面を下にしてさらに5分ほど浸け、生地の中心までしっかりとシロップを浸み込ませる。
- 13
サヴァラン生地を裏返し、くぼんだ面を上にする。ラム酒を全体に刷毛でたっぷりと浸み込ませる。
- 14
バットを下に敷いた網の上にサヴァラン生地を移し、ナパージュを全体に刷毛でたっぷりと塗る。
- 15
湯煎用のお湯を用意する。ホワイトチョコレートを刻みボールに入れる。
- 16
耐熱容器に生クリーム80gを入れ、600Wで40秒ほど温める。
- 17
チョコレートのボールに温めた生クリームを加えて、湯煎にかけながら溶かし良く混ぜ合わせる。
- 18
氷を加えた冷水にあてて混ぜ合わせながら冷ます(目安:約10℃まで)。
- 19
冷めたら、生クリーム90gと砂糖10gを加えて同様に冷水にあてながら角が立つまでしっかりと(8分立てに)泡立て、
- 20
クリームを星口金を付けた絞り袋に入れる。
- 21
ゴールドトレーにのせたサヴァラン生地のくぼみにクリームを高く絞りだす(4段ほど)。
- 22
お好みで刻んだチョコレートを散らし、
- 23
細くカットをしたチョコレート(渦巻きチョコレートでも)を飾り完成。
- 24
画像参照
- 25
画像参照
- 26
レシピで使用した型
シリコンフレックス ビッグ サヴァラン 6P
商品番号 SF012-BIG-SAVARIN
コツ・ポイント
生地にココアパウダーを混ぜ込んだショコラのサヴァラン生地を焼き、飾りのクリームにはホワイトチョコレートを加えたコクのあるホイップクリームを使い、バレンタイン用にチョコ レートを楽しむことができるサヴァランに仕上げました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
バレンタインに♪大人のチョコレートケーキ バレンタインに♪大人のチョコレートケーキ
☆2012.2.13話題入り感謝☆甘すぎない大人向けのチョコケーキ。見た目も味もケーキ屋さんのみたい!と言われますよ♪ふじひめママ
-
-
その他のレシピ