りんご丸包みアップルパイ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

リンゴを蒸し焼きしてから、練パイで包んだお菓子です。真ん中にシナモンの効いた、スポンジクラムを入れてあります。

このレシピの生い立ち
規格外の小さいリンゴ(サンふじ)を沢山もらったので、試作してみました。本当は紅玉のほうが、酸味があって美味しいかな・・。でも、パイのちょっとしょっぱい感じと良い塩梅でした~。クラムは余分な水分でパイがクニャっとしないように入れてみました。

りんご丸包みアップルパイ♡

リンゴを蒸し焼きしてから、練パイで包んだお菓子です。真ん中にシナモンの効いた、スポンジクラムを入れてあります。

このレシピの生い立ち
規格外の小さいリンゴ(サンふじ)を沢山もらったので、試作してみました。本当は紅玉のほうが、酸味があって美味しいかな・・。でも、パイのちょっとしょっぱい感じと良い塩梅でした~。クラムは余分な水分でパイがクニャっとしないように入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

リンゴ5個分
  1. パイ生地(市販のパイシートでも)
  2. レシピID19087948 1回分(少し余ります)
  3. リンゴ(出来れば紅玉) 小さめ5個
  4. 中に入れる
  5. ●シナモン 小さじ1
  6. ●好みで赤ワイン 大さじ1
  7. ●砂糖 大さじ1
  8. ラムスポンジくず) 約80g
  9. 塗り卵卵黄 牛乳 1個 大さじ1

作り方

  1. 1

    パイ生地を2ミリ位の厚さの伸す。12㎝四方の四角形(りんごの大きさで調節)にカットして、冷蔵庫で寝かせておく。

  2. 2

    りんごは皮をむいて、芯をくりぬき(くり抜き器や、ナイフ等で私はナイフで)※底は抜けないように。●印を芯の穴に分け入れる。

  3. 3

    アルミ箔を被せて、180℃で15分くらい蒸し焼きにする。(形が崩れない程度に、焼きすぎない)粗熱を取り冷やす。

  4. 4

    クラムは、目の粗い裏ごし等で細かくしておく。(または細かく刻む)

  5. 5

    カットしたパイ生地の上、りんごの下に大さじ1位敷いてリンゴをのせ、リンゴの穴にクラムを分け入れる。

  6. 6

    四方を持ち上げ、リンゴを包んだら(端どうしは、しっかり押さえてくっつける)余った生地で葉っぱの形にして上につける。

  7. 7

    塗り卵を塗って、200℃に温めておいたオーブンで25分~30分しっかりキツネ色に焼く。

  8. 8

    食べる時は、半分にカットしてから出してあげると、食べやすいです。

コツ・ポイント

リンゴの包み方は、上から被せる、長方形で端を持ち上げる等、色々やってみましたが(色々やってて写真取り忘れました(泣))私は四方を持ち上げて、4カ所をしっかり閉じてリンゴの形に添わせるのが上手くいきました。蒸し焼き時間はリンゴによって調節。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ