ひじきの土鍋炊き込みご飯

クックNWLD6V☆ @cook_40207293
味付けは白だしと塩昆布で。土鍋で簡単に炊き込みご飯が作れます。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が好きなので、家にある材料でつくってみました。しめじが入ったり、ごぼうが入ったり日によって様々ですが、白だしがあれば失敗なしです。塩昆布はなくてもOKです。
作り方
- 1
お米は研いでから30分くらいざるにあげておきます。
- 2
にんじんは千切り、油揚げは細切り、冷凍のささみがあったので、細かくみじん切りにしました。
- 3
土鍋にお米と水、白だしを入れて、平らにならします。
上に具材をを広げて、ひじきと塩昆布を入れます。 - 4
沸騰したら、弱火で10分(結構とろ火です)→強火にして1~1分半(おこげを付けます)→10分蒸らして完成。
コツ・ポイント
お米、具材はなるべく平らにならします。火加減が強いと水分がなくなってしまうので、極弱火で。強火にする時は蒸気の香りを確認しながら時間を調整します。焦げたかなと思っても意外とちょうどいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
天然だしパックで作る塩昆布の炊き込みご飯 天然だしパックで作る塩昆布の炊き込みご飯
白だしの香りに、塩昆布のアクセントを加えた簡単炊き込みごはんです。冷めても美味しく、おにぎりにも◎ 山長商店だしレシピ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18974405