基本のチヂミ★計り不要&ホットプレートで

sunyata
sunyata @cook_40202544

計量カップと大匙があればOK★一番モチモチおいしかった分量です★あとは好みの具&タレでアレンジ★焼いてる間にもう1品も★

このレシピの生い立ち
チヂミが食べたい!市販の粉はもったいない!と、粉の分量を調べてもグラムで書いてあるものばかりで。計りがないのでだいたいこんなもんだろうと作ってみたけど、なんかしっくりこない。作るたび食感の違うものができた末、たどり着いたベストバランスです。

基本のチヂミ★計り不要&ホットプレートで

計量カップと大匙があればOK★一番モチモチおいしかった分量です★あとは好みの具&タレでアレンジ★焼いてる間にもう1品も★

このレシピの生い立ち
チヂミが食べたい!市販の粉はもったいない!と、粉の分量を調べてもグラムで書いてあるものばかりで。計りがないのでだいたいこんなもんだろうと作ってみたけど、なんかしっくりこない。作るたび食感の違うものができた末、たどり着いたベストバランスです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4枚分
  1. 生地
  2. 薄力粉 1カップ+大さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1強
  4. L寸1個
  5. 150cc
  6. 具材
  7. ニラ 3束くらい
  8. にんじん 5cmくらい
  9. 玉ねぎ 1/4個くらい
  10. 豚肉 100gくらい
  11.  下味:めんつゆ+多めの砂糖+にんにく 大さじ1~
  12. その他好みの具材 適量
  13. 調味料
  14. ごま たくさん
  15. ポン酢・コチュジャン・にんにく タレ用に適量
  16. 又はあっさりめの焼肉のタレ タレ用に適量

作り方

  1. 1

    ■材料■
    今回は記載外の具材に、ちくわとイカキムチを使いました。コンビニで買ってきた彼のおつまみを拝借。

  2. 2

    ■下準備■
    豚肉と玉ねぎに、下味をもみこむ。甘めの焼肉のタレでもOK。野菜類を細長く切っておく。

  3. 3

    ■生地をつくる■
    薄力粉はトントンと叩いて空気を抜いた状態の1カップ+大さじ1(すりきり)。片栗粉は大さじ山盛1くらい。

  4. 4

    ボウル等に、粉・卵・水を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    ■肉に火を通す■
    ごま油で、下味のタレごと肉と玉ねぎをさっと炒める。軽く火が通るくらいでもOK。

  6. 6

    エビ・イカ等他に火が通りにくそうな具材を入れる場合は、一緒に炒める。

  7. 7

    ■混ぜ合わせる■
    炒めた肉と野菜類を生地に入れて、ざっくりかき混ぜる。フライパンに微妙に残ったタレもそのまま入れてます。

  8. 8

    ■焼く■
    200度くらいに熱したホットプレートにごま油をたっぷり引いて、スプーンで大きさ・厚みを調整しながら焼いていく。

  9. 9

    どんどん焼いていく。ホットプレートだと一気にたくさん焼けるし、保温しとけば、スープ等のもう1品も作れるし便利。

  10. 10

    適宜ひっくり返しながら、わくわくしながら、ごま油を足したりしながら両面かりっとなるまで焼きます。片面3~5分ほど。

  11. 11

    ■タレを用意■
    そろそろ食べられる!って頃にタレを用意。ポン酢や焼肉のタレで充分ですが、ポン酢にコチュジャンをむにゅっと

  12. 12

    ■タレ続き■
    にんにく少量、ラー油ふりふり、すりごまを加えたタレが私は好きで、焼いてる間にまぜてます。分量は適当☆

  13. 13

    ■いただきます■
    プレートの上でコテで切り分けても、包丁で切って盛り付けても、そのままかじりついても。ビールが旨いっ♪

  14. 14

    ★アレンジ★
    納豆を入れるとなぜかモチモチ感アップ!納豆は加熱するとねばねばがなくなるので納豆嫌いでも大丈夫なはず。

  15. 15

    ★アレンジ2★
    ピザ風チヂミ。形を整えて切って、上にキムチ&チーズを乗せてトースターで焼く。冷凍してたのを温める時に→

  16. 16

    やってみたら好評で、ピザチヂミが食べたい!って言われることの方が寧ろ多いです。焼きたての場合は、上に乗せて蓋すればOK。

  17. 17

    ★献立例★
    ほうれん草等のナムル・野菜スープ・ピザ風チヂミ☆ホットプレートで焼いている間にぱぱっとできます。

  18. 18

    ナムルの簡単レシピを(ID:18878452)で公開してます。是非合わせて作ってみてください☆

コツ・ポイント

ホットプレートで焼くのがポイント。多少目を離しても大丈夫だから、もう1品も作れちゃう。
小麦粉の量は調整が難しいですが、カップをトントンと上下に叩き、減った分さっくり足す感じで、押さえつけない。片栗粉は若干多めがモチモチ食感アップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunyata
sunyata @cook_40202544
に公開
食材も料理方法も、カロリーオフとは無縁のレシピですが、油・砂糖などを意識的に減らしていることがないだけで、いわゆる普通の調理方法&分量だと思います。カロリーを上げようとしてるんじゃないので、食べると太るレシピというわけでもないと思うので安心してください。ま、デブが言っても説得力ないよね。ブー。
もっと読む

似たレシピ