ひらめや鯛の皮で♪おいしい酢の物

LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1

釣った魚や、鯛のあらパックなどに入ってる皮で、美味しい酢の物が作れます♪ 捨てずに、全部美味しくいただきましょう♪
このレシピの生い立ち
釣った魚の皮を捨てるのがもったいないので。うちは、煮物よりも、酢の物のほうが、美味しくいただけます♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

つくりやすい分量
  1. 鯛やひらめの皮 1尾分
  2. きゅうり(細切り) 1本
  3. 少々
  4. A・米酢 大さじ2
  5. A・砂糖 大さじ2分の1~3分の2
  6. A・しょうゆ 小さじ1
  7. A・すりごま 大さじ1弱
  8. A・あれば、すりおろししょうがや大葉 お好みで

作り方

  1. 1

    魚の皮は、細切りにします。小鍋に湯を沸かして、酒大さじ2ほど加えます。

  2. 2

    鍋に魚の皮を入れて、5秒ほどで、すぐに引き上げます(新鮮な魚の場合、茹で汁に塩やワカメ・ネギを足すと、お吸い物になります

  3. 3

    ②の皮を氷水にとって冷やし、キッチンペーパーの上に広げ、軽く拭いて、水気をとります。

  4. 4

    きゅうりは塩もみをして、しっかり搾ります。酢を少々かけて、また絞り、酢洗いします(酢の物の味が薄くならないように)

  5. 5

    ボウルにAをあわせて、③と④をあわせたら出来上がり。お好みで、生姜、大葉、ゆずなどを加えてくださいませ♪

コツ・ポイント

湯がいてそのまま置いておくと、ゼラチン質で固まってしまうので、水気を吸い取ったら、すぐに合わせ酢と混ぜたほうがいいです。湯がくと柔らかく、とろ~んとなるので、おいしいですよ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1
に公開
子供3人、お料理・手芸・雑貨・旅行が大好き主婦です! 子供が好きなレシピ、簡単レシピ,休日にゆっくり食べるレシピなどを載せたいです(^−^) ブログも、ゼヒご覧くださいませ♪ LaLaHappy diary3 http://ameblo.jp/la-lalalala/
もっと読む

似たレシピ