「干し椎茸の含め煮」は保存食、冷凍保存

信子さん @cook_40042883
ざっと含め煮にして、間にラップを入れながら重ねます。凍ったら、バラバラにして冷凍保存、必要分だけ取り出せます。
このレシピの生い立ち
干し椎茸は高いです。それで、小さくて安い物を
含め煮にしてバラ冷凍すると、
うどん、おすし、煮物の脇役にしっかり助っ人になってくれます。不意でも大丈夫、だし汁が強すぎる失敗も防げます。とにかく便利。
「干し椎茸の含め煮」は保存食、冷凍保存
ざっと含め煮にして、間にラップを入れながら重ねます。凍ったら、バラバラにして冷凍保存、必要分だけ取り出せます。
このレシピの生い立ち
干し椎茸は高いです。それで、小さくて安い物を
含め煮にしてバラ冷凍すると、
うどん、おすし、煮物の脇役にしっかり助っ人になってくれます。不意でも大丈夫、だし汁が強すぎる失敗も防げます。とにかく便利。
作り方
- 1
シイタケを水(分量外)で戻します。
もどし汁と、シイタケを分けます。
- 2
鍋に、もどし汁大さじ3を入れ、めんつゆ、水、砂糖で煮汁を作り、味を整えて、シイタケを入れ、弱火で煮ます。
- 3
落とし蓋をして、ことことして、火を止めて冷めるまで寝かせる。これを5~6回、汁の様子を見ながら繰り返します。
- 4
味を整えたら、バットにラップを敷き、ばらで並べます。
- 5
ラップをして、重ねて行きます。あるだけこの繰り返しです。
- 6
バラで冷凍保存して必要だけ使います。、
- 7
2018・12・3検索10に入りました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
含め煮の味付けは、大雑把に好みの味にしておきます。
シイタケのもどし汁は、多く入れると、苦くて味の修正ができなくなります。別に使って下さい。
甘めに作っておくと便利です。安い小さなシイタケで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
干ししいたけの含め煮☆トッピングに 干ししいたけの含め煮☆トッピングに
ちらし寿司やそうめんのトッピングに使うと美味しくなります。煮ている間はキッチンは良い匂いになります。簡単に手作りできます fufufunoko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18983606