ひたすら混ぜる!ふんわりパウンドケーキ

ほのかにオリーブオイルが香るふんわりしっとりパウンドケーキ。材料を次から次へボウルに投入して混ぜまくりましょう!
このレシピの生い立ち
パウンドケーキ中毒!甘さ控えめ、簡単、ふんわりしっとりを目指して作りました。オリーブオイルを入れたのは、甘いものを食べるためのちょっとした言い訳作り。まだまだ研究中です!
ひたすら混ぜる!ふんわりパウンドケーキ
ほのかにオリーブオイルが香るふんわりしっとりパウンドケーキ。材料を次から次へボウルに投入して混ぜまくりましょう!
このレシピの生い立ち
パウンドケーキ中毒!甘さ控えめ、簡単、ふんわりしっとりを目指して作りました。オリーブオイルを入れたのは、甘いものを食べるためのちょっとした言い訳作り。まだまだ研究中です!
作り方
- 1
〈下準備1〉
マーガリンと卵は室温に戻す!必須です!
★を合わせてビニール袋にいれて振っておく(まんべんなく混ざる♪) - 2
〈下準備2〉
オーブンを170℃に余熱する。
パウンド型にシートを敷く等する。 - 3
オリーブオイルとマーガリンをボウルに合わせ、ハンドミキサー低速でマヨネーズ状になるまでしっかり混ぜる。
- 4
上白糖を3回に分けて入れ、その都度低速~中速で混ぜまくる。ボウルの内側に飛び散った生地は時々ゴムべらで集めてあげましょう
- 5
ふんわりとしたクリーム状になったら、溶いた卵を3~4回に分けて入れ、混ぜまくる。
- 6
最終的にこんな感じのふわふわになればOK。分離してしまったら、ぬるめの湯せんに少しだけかけて馴染ませてください。
- 7
頑張って混ぜまくったら、★を振るい入れてゴムべらに持ち替え、さっくり、だけどムラなくしっかり、落ち着いて混ぜる。
- 8
型に流し込んで表面をならし、真ん中に細長く切ったバターを差し込む。割れ目を作って溶かしバターを流し込んでもよし。
- 9
170℃のオーブンで40分焼く。表面が焦げそうなら途中でアルミホイルをかける。
- 10
焼き色がしっかりついて、爪楊枝をさしても何もついてこなければ焼きあがり♪これは完全に焦げましたね!今度撮り直そう(笑)
- 11
オーブンから出したらすぐに30cmくらいの高さからバンと落とし、焼き縮みを防ぐ。
- 12
荒熱が取れたら型からはずし、ラップに包んで1晩休ませて出来上がり!
コツ・ポイント
マーガリンは、湯せんでやわらかくしても良いです。ただし溶かしちゃわないように!後はふんわりを目指してとにかく混ぜまくること!工程7以外は、やり過ぎ?ってくらい混ぜましょう。少し焦げ目が付きやすい生地なので様子を見ながら焼いてあげてください♪
似たレシピ
-
レモンとチーズのふんわりパウンドケーキ レモンとチーズのふんわりパウンドケーキ
しっとりふんわりした食感のパウンドケーキから香るチーズの香りがたまりません!混ぜて焼くだけとっても簡単! ♪♪maron♪♪ -
かんたんアップルキャラメルパウンドケーキ かんたんアップルキャラメルパウンドケーキ
ボールに次々と材料を投入して混ぜていく簡単オールインワン方式ですが、しっとりふんわりのパウンドケーキです。くりくりんさん
-
-
-
混ぜるだけ簡単!かぼちゃのパウンドケーキ 混ぜるだけ簡単!かぼちゃのパウンドケーキ
かぼちゃをたくさん使いたかったのでしっとりしたパウンドケーキに仕上げました。材料も混ぜるだけなので失敗しにくいです! *YuAMam* -
紅茶とラムレーズンのパウンドケーキ 紅茶とラムレーズンのパウンドケーキ
アールグレイとラム酒が香るパウンドケーキです。ふんわりなのにしっとりです。作り方は混ぜて焼くだけの簡単レシピです!あっぷる&しなもん
-
♡黒ごまのふんわりパウンドケーキ♡ ♡黒ごまのふんわりパウンドケーキ♡
ふんわりしっとりとした生地からふわぁっと口いっぱいに広がる黒ごまの風味が美味しいパウンドケーキ♡プレゼントにも♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
その他のレシピ