和風パエリア(いかめし味)一押し!!

いかめしの味を普段手軽に作れるように考案しました。知人にも大好評でしたので公開する事にしました。新婚さんは半量でどうぞ。
このレシピの生い立ち
パエリアを作った後にひらめきました。
昨年はイカが1ぱい128円でしたので、何回も作りましたが、今年(2017年冬)は収穫量が少ないらしく、小さくて高いのと、お店で探すのに苦労しますから、豊漁の年にどうぞ。
おかわり必至。
和風パエリア(いかめし味)一押し!!
いかめしの味を普段手軽に作れるように考案しました。知人にも大好評でしたので公開する事にしました。新婚さんは半量でどうぞ。
このレシピの生い立ち
パエリアを作った後にひらめきました。
昨年はイカが1ぱい128円でしたので、何回も作りましたが、今年(2017年冬)は収穫量が少ないらしく、小さくて高いのと、お店で探すのに苦労しますから、豊漁の年にどうぞ。
おかわり必至。
作り方
- 1
お米を30分以上前に洗っておく。(わが家は無洗米利用の為”洗う”です。)
水は切っておきます。 - 2
イカの内臓と骨を取って輪切りに。足の吸盤を取って切る。(まるごと売っていても言えばさばいてくれるお店が多いです。)
- 3
ニンニクはスライス、玉ねぎはみじん切り。大フライパンに油を熱して、上記とひき肉も入れて炒める
- 4
調味料用意。無洗米の場合下記より30ccくらい減。
だし汁は3倍めんつゆ利用なら、めんつゆ50cc+水450cc。 - 5
米を入れて炒め、米が熱くなったら、だし汁、酒・みりん・しょうゆ各40cc、砂糖大3/4を投入
- 6
沸騰したら、軽くかきまぜた後、上にイカの胴体と足を乗せてふたをして10分炊いて10分蒸らす。
- 7
炊けたらふたをあけて混ぜる。
ネギをふって完成。
コツ・ポイント
フタのできるフライパンが必要です。
10分炊いている間に弱火にしても噴いた場合、2~3分前にスイッチを切ってもできました。(玉ねぎや水分量、火加減によって噴く場合があるようです)
知人によると冷凍保存も可能のようです。
似たレシピ
その他のレシピ