サッパリ◆秋刀魚とキノコの南蛮漬け◆

MORIYABAR @cook_40078267
簡単うまい旬の味
サンマとキノコで
秋の南蛮漬け
このレシピの生い立ち
旬の秋刀魚で、秋の南蛮漬けを作ってみた。
作り方
- 1
秋刀魚は筒切りにし内蔵を除いて洗う。水気を拭き塩胡椒少々をふってしばらく置く。
- 2
■の材料を全てあわせ、南蛮だれを作る。
- 3
キッチンペーパーなどで1の秋刀魚の水気を拭き、片栗粉(小麦粉でも可)をまぶして油で揚げる。
- 4
今回は油少なめ。
フライパンに深さ1〜2cmの油で時々返しながら5分ほど揚げた。 - 5
秋刀魚は油を切ったあと、2のたれに漬ける。
- 6
舞茸、椎茸は食べやすい大きさに切り、油で炒めて5に加える。
15分〜ほど漬けたら出来上がり!
- 7
すだちは輪切りにして一緒に漬けるか、食べるときに絞っても良い。
- 8
【秋刀魚の骨】
タレに漬ける前に骨を抜くと食べやすい。 - 9
--
コツ・ポイント
■15分漬けたら食べられますが、30分〜1時間くらい置いたほうが味が馴染んでオススメ。
■冷蔵庫で3日保存可能。
■骨を抜くと食べやすいので是非!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18994905