お家で簡単手抜きティラミス

むちmuchiko
むちmuchiko @cook_40086990

お家で簡単手抜きティラミスを作ってみませんか?手を抜いてもお味は本格的ですよ♫簡単だけど見た目豪華でリッチなケーキです♪
このレシピの生い立ち
アメリカに来て、なかなか口にあうケーキに出会えず、20年前にご馳走になったティラミスのレシピを受け継いで、食パンを使って簡単手抜きティラミスのレシピに落ち着きました♫
教えて頂いた方のケーキは最高に美味しいです♫

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3層のティラミスが18cmのココット1つとグラタン皿(10cm円形)2個分出来ます
  1. <クリームの材料>
  2. マスカルポーネチーズ 250g/1パック (US.1パック225g)2
  3. 生クリーム   150cc
  4. 砂糖              80g(グラニュー糖の場合大さじ 6+1/2)
  5. 卵            2こ(卵黄&卵白に分けて使用)
  6. ココアパウダー     適宜
  7. <コーヒーシロップの材料>
  8. コーヒー     大さじ 2+1/2 コ
  9. ココア      大さじ 1+1/4
  10. グラニュー糖   大さじ 4+1/2
  11. 水            200cc
  12. ブランデー       大さじ 2 (無くてもいいし、ウイスキーでも可)
  13. <スポンジ>
  14. 食パン 適宜(サンドイッチ用などの薄めの物法が適しています)

作り方

  1. 1

    <下準備>クリームの行程をする前に、コーヒーシロップの材料をお鍋に入れ、熱いうちにブランデーを加え、冷ましておく。

  2. 2

    卵白2個分と大さじ2+1/2の砂糖砂糖で、逆さまにしても落ちて来ないくらいのしっかりメレンゲを作ります。

  3. 3

    卵黄は別の容器/ボール(500mlくらいの容量又は一番大きな容器)に入れておきます。後でホイップします。

  4. 4

    別のボール(やや大きめ)に生クリームを良くホイップしておきます。

  5. 5

    3で休めておいた卵黄に砂糖大さじ4を加え、マヨネーズくらいにホイップします。

  6. 6

    5に1/2のマスカルポーネチーズを加えホイップ、良く混ざったら、更に残りの1/2のチーズを加え、軽く混ぜます。

  7. 7

    4の生クリームに6を加え、泡立て器で混ぜる。この際、クリームをすくい上げて落とす様な感じに混ぜると綺麗に混ざります。

  8. 8

    更に、1で作ったメレンゲを7に加え、同じ様にクリームをボールの底からすくって落とす様に混ぜます。

  9. 9

    ココ迄でティラミスのクリームの出来上がり ♫文章で読むと面倒な行程に見えますが、実際はそんなんでもないですよ♫

  10. 10

    ココからは、薄いビニール手袋等を活用すると、とっても便利♪

  11. 11

    本当のティラミスは『ビスキュイ』と言われる生地を使いますが、サンドイッチ用などの薄い食パン(適量)を使います。

  12. 12

    パンをコーヒーシロップに浸し、お皿に敷き並べます。

  13. 13

    次に先に出来たマスカルポーネチーズのクリームをお好きな厚さでのせます。

  14. 14

    12&13を繰り返します。

  15. 15

    クリームを最後に容器をいっぱいにしたら、ココアパウダーを茶こしなどを使って振りかけます。

  16. 16

    冷蔵庫で大体2時間位は冷やして、ケーキを落ち着かせたら、出来上がり

コツ・ポイント

行程2:濡れていない容器、ティラミスを作入れる器を使って作ると、洗い物が短縮♪ハンドブレンダー(HB)等を使用の場合、この行程順序ですと、そのまま洗わずに使っても大丈夫♫行程5:容器が小さくてHB両方が入らない場合、片方だけ使うと簡単

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むちmuchiko
むちmuchiko @cook_40086990
に公開
少しでも、美味しい+そして楽しい毎日になる様になら、努力は惜しみません!SFに来てから早くも10+年がたちました。日本食の腕も少しはあがったかな〜?
もっと読む

似たレシピ