薄味基本のいなり寿司

みほみほまま @cook_40063514
薄味だからパクパク食べても安心。
市販の物が濃すぎる甘すぎると感じたらお家味。
このレシピの生い立ち
市販のいなり寿司って美味しいけれど味が濃いので、お家では薄めに作ります。
薄味基本のいなり寿司
薄味だからパクパク食べても安心。
市販の物が濃すぎる甘すぎると感じたらお家味。
このレシピの生い立ち
市販のいなり寿司って美味しいけれど味が濃いので、お家では薄めに作ります。
作り方
- 1
たっぷりの湯で茹でた油揚をザルにあけます。
- 2
大きな鍋に水と砂糖、醤油、塩を入れて火にかけます。
- 3
茹で上がった油揚を一枚ずつ麺棒で薄く優しく伸ばして水分を取ります。
- 4
ペラペラです。
- 5
②で煮たてた鍋に油揚を入れます。
- 6
火の通りが良いのと、味馴染みを良くするためにアルミホイルをかぶせます。
- 7
中火で10分。こんな感じです。一度裏返します。
- 8
弱火でもう約5分くらいでしょうか、汁気がなくなるまで火にかけて出来上がりです。
- 9
寿司酢の材料を混ぜて寿司酢を作り、炊きたてのご飯に混ぜてすし飯を作ります。
- 10
小ぶりに軽く握った俵型を20個作ります。
- 11
油揚を軽く絞り、
- 12
開いて、
- 13
すし飯を詰めます。
ご飯を表側にしてあらかじめ細かく刻んだ紅生姜で飾っても綺麗です。
コツ・ポイント
昔、寿司屋さんでバイトしていた時に覚えたのですが、麺棒でぺらぺらにすることで、味が染み込みやすくなり綺麗に開けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ブロッコリー入り酢飯で♪いなり寿司 ブロッコリー入り酢飯で♪いなり寿司
酢飯にブロッコリーとしらすを混ぜ白だしベースの味で煮た油揚げで包みます。薄味でも満足!市販のより甘すぎず食べやすいです♪ スノーキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18997132