ラザニア

きりんとごまたまご
きりんとごまたまご @cook_40021476

ラザニアはやっぱり市販のミートソースやホワイトソースを使わずに作ってこそ食べる時の喜びも格別!!
このレシピの生い立ち
大好きなラザニアを久々に作ってみました。

ラザニア

ラザニアはやっぱり市販のミートソースやホワイトソースを使わずに作ってこそ食べる時の喜びも格別!!
このレシピの生い立ち
大好きなラザニアを久々に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ●ミートソース
  2. タマネギ 2玉
  3. ニンニク 2カケ
  4. ミンチ 400g前後
  5. ベイリーフ(ローリエ、月桂樹の葉) 2枚
  6. トマト缶 1缶
  7. コンソメ 3コ
  8. バター 10g
  9. ウスターソース 大さじ1
  10. ケチャップ 大さじ2
  11. バジル 適量
  12. 塩コショウ 適量
  13. ●ホワイトソース
  14. 牛乳 650ml
  15. 薄力粉 大さじ4(36g)
  16. バター 大さじ4(48g)
  17. 塩コショウ 適量
  18. ●その他
  19. ラザニア 1箱
  20. チーズ 適量

作り方

  1. 1

    ミートソースを作ります。玉ねぎとニンニクをみじん切りにし、油をしいたフライパンでしんなりするまで炒める。

  2. 2

    そこにミンチを加え、ある程度火が通るまでさらに炒め、7割程度火が通った所でベイリーフとトマト缶、コンソメを加える。

  3. 3

    グツグツとなってきたら、バター、ウスターソース、ケチャップ、バジルを加え、さらに煮込む。

  4. 4

    水分がある程度とんだところで、塩コショウで味を調えて完成。

  5. 5

    ホワイトソースを作ります。バターと薄力粉は、あらかじめ計量カップなど、別の容器で混ぜ合わせておく。

  6. 6

    牛乳と塩コショウを耐熱ボールに入れ、レンジで人肌よりも少し高め、お風呂ぐらいの温度まで温める。

  7. 7

    温めた牛乳を⑤の容器に少しずつ入れながら混ぜ、ダマが残らないように混ぜる。

  8. 8

    加えた牛乳に⑤が完全に溶けたら、残りの牛乳の入っているボールに合わせ混ぜる。

  9. 9

    1分~1分半ごとに取り出してよく混ぜつつレンジで加熱する。この作業を繰り返し、とろみがでてきたら完成。

  10. 10

    ラザニアを箱の表示通りに茹で、耐熱皿に、まずひっつかないように薄くホワイトソースをひく。

  11. 11

    ⑩の上に、ラザニア→ホワイトソース→ミートソースの順で繰り返し、最後に上にチーズをのせて焦げ目がつくまでオーブンで焼く。

コツ・ポイント

間間のソース2種の量は本当に薄くてOKです。あまり多量に使用すると後後足りなくなりますし、塩辛くなっちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりんとごまたまご
に公開

似たレシピ