お好みお焼き

Satoe500 @cook_40073291
信州名物の「おやき」をお好み焼き粉で作ってみました。ファーストフード感覚で食べられるお好み焼きです!
このレシピの生い立ち
お好み焼きをおやつ感覚でお箸を使わず食べられるようにアレンジしてみました。
お好みお焼き
信州名物の「おやき」をお好み焼き粉で作ってみました。ファーストフード感覚で食べられるお好み焼きです!
このレシピの生い立ち
お好み焼きをおやつ感覚でお箸を使わず食べられるようにアレンジしてみました。
作り方
- 1
日清のお好み焼き粉に熱湯とサラダ油少々を加え、最初は熱いので箸などで混ぜ合わせます。
- 2
粗熱が取れたら、5分から10分ほど手でこねます。
- 3
4等分にして丸め、ラップをして20分ほど寝かせます。
- 4
フライパンにサラダ油を入れ、豚ひき肉、刻んだキャベツを炒め、塩・コショウ、お好み焼きソースで味を付け、卵を加えます。
- 5
冷ました4の具を、お好み焼き粉で作った生地で、包みます。
- 6
フライパンにサラダ油を入れ、5を並べて片面焼き色が付くまで焼きます。
- 7
焼き色が付いたらひっくり返し、水を加えてフタをして、蒸し焼きにします。
- 8
生地がふっくら焼けたらできあがり。
コツ・ポイント
日清のお好み焼き粉は粉に出汁の風味や味がついているので、小麦粉で作るおやきよりも生地にも味がついていて美味しくできます。
具はお好み焼きの定番「豚玉」にしてみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19002507