皮ごと葡萄ジャム

なーちゃんのお鍋 @cook_40154276
葡萄コンポートみたいなジャム。皮ごと頂いてレスベラトロール摂取でアンチエイジング。
このレシピの生い立ち
親戚が葡萄を作ってるので、沢山頂いたら毎年作ります。
皮ごと葡萄ジャム
葡萄コンポートみたいなジャム。皮ごと頂いてレスベラトロール摂取でアンチエイジング。
このレシピの生い立ち
親戚が葡萄を作ってるので、沢山頂いたら毎年作ります。
作り方
- 1
葡萄の重さを量ります。その40%の砂糖を準備。
- 2
ふたつに切ります。最後まで切らず、下で皮が繋がってます。
- 3
砂糖をまぶして、30分おきます。
- 4
30分経つとこのように水分がでます。中火にかけ、煮立ったら、火を止め、ボールにざるを受けて、身をこすように移します。
- 5
冷めたら、皮を繋がっているとこを中心に、つまんで、皮はFPへ、身とボールの果汁は、再び鍋に入れ、中火にかけます。
- 6
FPですり鉢で擦ったぐらいのペースト状になった皮も加え、丁寧に灰汁をとり、透明になったら、ポッカレモンを加えます。
- 7
煮沸消毒した瓶に詰め、脱気します。常温で半年保存出来ます。
コツ・ポイント
葡萄の果肉が小さい方が良ければ4つに切って下さい。一煮立ちしたら、皮がするっと剥けるので、この切り方で。FPでなくても、すり鉢でも大丈夫です。口に残らないよう細かく擦って。灰汁は丁寧にとるのがポイント。
似たレシピ
-
レンジで簡単!皮ごとりんごジャム レンジで簡単!皮ごとりんごジャム
りんごを皮ごと使った色鮮やかなジャム。レンジで簡単に作れます♪皮ごと使うことで栄養満点◎ぜひお好みの品種でお作りください♡ weeeat! -
-
-
-
-
-
皮ごとブドウのジャム(活力鍋使用) 皮ごとブドウのジャム(活力鍋使用)
ブドウの種類は分からないのですが・・・ナイアガラの皮が黒いような加工用ブドウを頂きました。やっぱり、そのままじゃ酸っぱくて美味しくないし、でも皮の色はおいしそうだし。そんなわけでジャムにしたけど、どんなに煮込んでも皮が柔らかくならず・・・。 kaerururu -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19004173