夏にぴったり!野菜の冷製おでん

まるわ@たろう
まるわ@たろう @cook_40212178

トマト、ヤングコーン、アスパラなどの野菜があっさりと食べられます。からしではなく柚子こしょうをつけると相性が抜群です。
このレシピの生い立ち
夏なのに無性におでんが食いたくなりましたが、とても暑くて食べられないので冷製おでんを作ってみました。

夏にぴったり!野菜の冷製おでん

トマト、ヤングコーン、アスパラなどの野菜があっさりと食べられます。からしではなく柚子こしょうをつけると相性が抜群です。
このレシピの生い立ち
夏なのに無性におでんが食いたくなりましたが、とても暑くて食べられないので冷製おでんを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. < おでんのつゆ >
  2. 8カップ
  3. 昆布 10cmぐらい
  4. かつおぶし 2つかみ
  5. しょうゆ 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 小さじ1
  8. < おでんの具 >
  9. トマト 2個
  10. アスパラガス 1束
  11. ヤングコーン(市販のもの) 1パック(4~5本ぐらい)
  12. なす 2個
  13. 大根 1/4本
  14. じゃがいも 2個

作り方

  1. 1

    水に昆布を30分程度浸しておく。火にかけ沸騰寸前で昆布を取り出す。かつおぶしを入れ1~2分煮出し、火を止めてこす。

  2. 2

    トマトを湯剥きする。なすの皮を剥き、縦半分に切る。大根は2cm程度の幅で輪切りにし面取りする。

  3. 3

    じゃがいもは皮を剥き半分に切る。アスパラ根元部分の皮を剥く。

  4. 4

    1で作っただし汁に、しょうゆ・みりん・塩を入れる。

  5. 5

    できあがったおでんのつゆに大根・ヤングコーン・なすを入れ30分煮込む。

  6. 6

    トマト・アスパラガス・じゃがいもを入れ、さらに30分煮込む。

  7. 7

    火を止め、粗熱が取れたら冷蔵庫で1~2時間程度冷やす。

コツ・ポイント

おでんのつゆの味付けは、だいたいの分量なのでお好みで調節してください。
煮崩れしやすい具材は30分後に投入です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるわ@たろう
まるわ@たろう @cook_40212178
に公開
酒が大好きなので、お酒に合う料理を研究しています。平日は仕事で帰りが遅いので土日だけしかできませんが、よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ