土鍋ごはん

raacoco @cook_40205190
とても美味しいごはんをいただいたので、土鍋で炊く方法を。研ぎかたは、こうのとりの恩返し様の方法です。
このレシピの生い立ち
美味しいお米を頂き自分好みに。
土鍋ごはん
とても美味しいごはんをいただいたので、土鍋で炊く方法を。研ぎかたは、こうのとりの恩返し様の方法です。
このレシピの生い立ち
美味しいお米を頂き自分好みに。
作り方
- 1
米を洗う。ボールに米を入れ、ミネラルウォーターを注ぎさっと混ぜすぐに水を捨てる。素早く!
- 2
水道水をいれ、米を優しく握っては放すを40秒繰り返し、水を捨てる
- 3
更に水を入れ、流すを3回~4回。ざるに揚げ水をしっかり切る。5分位で結構きれます。
- 4
ボールに米を戻し、ミネラルウォーターを入れ、浸水。夏は30分、冬は1時間。しっかり浸水すると、米が白くなります。
- 5
ざるに揚げ水を切る。しっかり5分
- 6
土鍋に米を入れ、水、日本酒、昆布を入れ、沸騰するまで強火で加熱。勢い良く湯気がたったら弱火で6分半
- 7
この後、おこげが欲しい場合は、我が家の土鍋だと、強火で1分。火を止め15分蒸らす。
- 8
蓋を開け、優しく十字に切り込んで全体をふんわり混ぜる。
コツ・ポイント
蓋は、蒸らした後まで開けない事。艶々の甘いお米に仕上がります。水加減は、1合180ccで計算していますが、新米だと、少し柔らか目に。玄米と米のハーフだと固めに仕上がります。自分好みの固さを見つけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19005721